こんにちは!

 

今日は7月6日、明野は朝から曇天、重い雲に覆われています。

 

年々地球が狂ってきているように思いませんか?

 

関東甲信越が梅雨に入ったと聞いても、梅雨のシンボルとも言える停滞前線も無く、梅雨独特のツバメが飛び交うようなシトシト雨も無く、西から雲の塊が流れて来たかと思いきや、線状降水帯による集中豪雨による水害多発!

 

本当に梅雨なのかと、疑わしくなるような天気が続いています。

 

ここ数日明野は連日猛暑が続き、一昨昨日(7月3日)の我が家の屋根付きデッキの寒暖計が、午後2時半頃32℃を指していました。

そして、一昨日(4日)は33℃、昨日は何と、午後2時頃に35℃、午後3時には更に上昇し、36℃を指していました。

屋根付きの日陰のデッキなのに、外に出るとクラクラするほどの蒸し暑さ!

 

標高650mほど有る明野ですらこの暑さ! 異常としか言いようがありません!!

昨日は、日本列島最高39.8℃を記録したとか!?

40℃を越える日も間近でしょう!

 

前から言っているように温暖化が右肩上がりと言うよりも、指数関数的に上昇しているようですね。

・・・いよいよ温暖化から沸騰化に転じようと言うことか!?

 

 

そして今日の天気はと言うと、昨日の予報では更に暑くなるとの予報でしたが、さにあらず、朝から曇陽気の天気で、午後には雨も混じる天気に変わり、午後3時半頃には気温も下がって26℃を指していました。

 

すこし身体が休めた感じがしました。

午前中は久しぶりにつなぎに着替えて外作業に汗を流しました。

 

と書くと、なんか余裕の良っちゃんの様な感じでしょうが、実際は偉い蒸し暑さ!

 

午前中は雲間からの薄日も差して、9時半から始めた雑草取りの作業、午後1時まで続けたら、身体はバケツで水を浴びたように上から下まで汗でグショグショ!

 

途中で奥さんが持ってきてくれた冷えた缶入りサイダーが無かったら熱中症で倒れてたかも・・・

(10時頃、防災放送がわめいてました! 熱中症に気を付けるように、外作業は控えるようにと・・・)

 

そして母屋に戻って風呂に直行、シャワーを浴びて、汗流し、身体中上から下まで洗い流し、さっぱりして昼飯食って、今、このブログ書いてます。

 

「今日は何を書いたのか?」って、

 

今日は、先日完成した我が家、ハーミテージ・ウィステリア(藤の木庵)看板作りのお話をしようかと思いPCに向かっています。

 

 

我が家、ハーミテージ・ウィステリア(藤の木庵)は、今年16年を迎えました。

 

正確には2008年の5月15日、神奈川県藤沢市よりここ明野に引っ越して満16年を迎え、その翌年の3月に一組限定の宿、ハーミテージ・ウィステリア(藤の木庵)を開業して15年を迎え、現在16年目となりました。

 

あっと言う間の16年でした。

 

引っ越してから開業までの約1年の間に、建築材料を利用し、道路沿いに2つの看板を建て、

 

 

坂道の上からも下からも分かるように設けた2枚の看板

 

 

次に門柱脇に表札代わりに小さな看板を吊り下げました。

それから15年、道路沿いの2つの看板は、防腐処理を施した建築材を利用し、定期的に塗装処理もしているからか、今も立派に立って役目をこなしていますが、門柱脇の看板は大分痛んできて、木枠も腐食が進んで、文字も大分禿げてきて、

 

門柱脇に吊り下げられた看板

 

文字も地も禿げて、木枠も腐食してボロボロなった看板

 

「この宿、大丈夫かしら?」

 

なんて、思われそうな姿形になってしまったので、作り直すことにしました。

 

我が家の物置の中から看板に使えそうな丁度良いサイズの平板を見つけ、それを利用することにしました。

 

 30ミリ厚、看板に丁度良いサイズが見つかりました

 

そして、6月27日、製作開始!

 

ところが問題発覚!?

 

ガレージ内で製作を開始しようと思っていたら何やら小鳥がガレージ内に飛び込んで来るではないですか?

 

何用かと!?

 

なんと小鳥がガレージ内に巣作りを始めているではないですか!?

 

車庫内に置いた冷蔵庫横の冷凍庫の上部にある棚に積んだ段ボールの上にかすかに黒っぽい物が見えたので、もしやと思い、車を外に出して、梯子で見たら大きなゴミの塊のような鳥の巣を発見

 

「かわいそう!」と思いましたが、ガレージ内では卵を産んでも子育て出来ないので諦めてもらうことにしました。

 

そこからが大変で、よく調べたらもう一つ巣があるのが分かったのです。

もう一つの冷凍庫の上の棚に置いたクリスマスイルミの箱の上にも同じように巣が出来ていました。

どちらも卵は産んでいなかったので、丁度良かったです。

 

卵があったら小鳥にとって余りに悲劇だったので、無くて良かったのです。

 

そっと棚の荷物を巣と共に下ろして、棚を綺麗に掃除して、こぼれて床に散らばった巣の材料、枯れ草や乾いた苔などを綺麗に掃除しました。

 

ガレージ内全体を掃除するのに昼まで掛ってしまいました。

 

掃除している間にも小鳥がやって来て、余り騒がず掃除しているのをじっと見つめていました。

 

小鳥はジョウビタキと分かりましたが、二つともそうであったかは分かりません。

 

かわいそうと思いましたが、ガレージ内ではこの先無理で、諦めて他に営巣場所を探したようです。

 

後日、我が家のキッチンの勝手口ドアーの真上にある、換気用の吸気口カバーの上に営巣しているのを見つけました。

 

  ジョウビタキの雌(上)と雄(下)

雄は綺麗な羽色をしています。

 

      巣に入ったジョウビタキ、雌と思われます。

 

現在も営巣していて、時々頭と尻尾が見えることがあって、そっと見守っていくことにしました。

 

産卵したかは不明ですが、孵化して雛鳥の姿を見るのを楽しみにしています。

 

 

さて、話を元に戻しましょう。

 

27日、ガレージ内の掃除を済ませ製作再開!

 

看板の大きさを決めて裁断し、面取り加工などを進めました。

    

     看板用素材と木枠に使用する30×40ミリ材 

 

看板に掘る文字のデザインなどを決めました。

前回制作したときの文字デザインの記録が残っていないかPCを探し、それらしいファイルを探して、文字のサイズを決め、プリントしました。

 

 

28日、プリントしたペーパーを看板用の板に貼り付け、

 

 

乾くまでの間に看板の縁に取り付ける装飾用の木枠を製作。

     

30×40ミリの角棒を裁断し部材を製作。

 

看板を掛ける柱も大分痛んでいるので更新を検討。

 

  吊り下げ用のアームも大分くたびれています。

 

ホームセンターに出向き、部材を探し、2m長さの防腐処理を施した柱がありましたが、価格を見てびっくり! 

 

あまりに高額で、購入を再検討!・・・柱に変わるものは無いか!?

 

ひらめいた!

 

門柱アーチ! 今年作った門柱アーチのアングルに固定すれば良い!! と、

 

「看板を吊るアームをアーチの柱に固定すれば柱は不要」 と、考えた。

 

「案外、写真写りも良いかも・・・」 と、思った。

 

「アームに使うアングルなら、アーチ製作時の残材が有るかも」 と、

 

有った! 

 

丁度使えそうなサイズで・・・

 

29日、看板に張ったペーパーの文字に沿ってルーターで溝掘りを行った。

 

彫刻刀など、いろいろ工具を試した結果、一番早く失敗無く掘れるルーターを利用した。

 

 

 

7月1日、看板の周りに縁飾りの木枠を取り付けた。

     

木工用ボンドで貼り付け、接着面の隙間にはシール剤を注入し、乾燥させてから塗装した。

 

 

次に看板を吊り下げるアームの製作に掛った。

 

30ミリ幅と25ミリ幅のアングルを利用することにした。

 

 

以前門柱アーチを製作したときの余り材をうまく利用し、門柱アーチの柱の途中に固定することで、柱も必要がなくなった。

 

 

必要箇所にビス穴を開けて、吊り下げ様のアームを製作。

 

 

2日、看板と吊り下げ用アームの塗装を行った。

 

 

看板は裏と周りにグリーンの水性塗料を塗布した。

 

 

 

吊り下げ用アームはグリーンで塗装した。

 

アーチに固定する位置を決め、ビス用の穴開け。

 

3日、看板塗装(白)が乾いていることを確認、文字に色づけ。

文字はグリーン。

 

 

 

文字が乾いてから門柱アーチに固定したアームに看板を掛けて完了!!

 

 

                    現在の門柱前の様子です。

 

7月4日に来庵されたお泊まりのお客様に間に合いました。

 

新しい看板に変わった門柱周りの雰囲気、如何ですか?

(古い柱がまだ残っていますけれど・・・)

 

 

では、今日はこの辺で・・・

 

ジョウビタキ営巣の様子

 

また報告できるようなら

 

ラッキーですけれど!?

 

では

 

次回、

 

お楽しみに!!