2023納竿釣行 | 造園と釣りとナッツのブログ

造園と釣りとナッツのブログ

仕事や趣味のこと、家族のことなど。極簡単に綴っていきます。

今年の竿納めは、久留和の武丸さんでした。


実は、武丸さんには、開幕に一回行ってから

大会も含め3回シケで出られず。

溜まりに溜まってました(笑)


シケで釣りに行けない時は、魔界とラーメンが

私の定番なんで。(笑)

必然エギだけ増えて行きました(爆)

さて、今日は、どのエギが当るかな?


1軍は、やはりミステリーパープル🪻

その辺をすぐ取り出せる用意をして行きます。

オモリも各サイズを付けておきます。


ついでにバケットマウスも買って

ティップラン専用にしました。

で、今回もメインのタックルは、以下です👇


竿:セフィアリミテッドティップエギングS610L-S

リール:ヴァンキッシュC3000S

PE:セフィア8+0.4号


サブは、👇


竿:シマノエックスチューンS68ML-S

リール:Ci4 C3000SDH

PE:セフィア8+0.5号

と、

竿:ラグゼEGTR S510ML-solid

リール:ヴァンキッシュC3000S

PE:セフィア8+0.5号


です。


釣行前、船長から

「ここのところ厳しい状況が続いてます。明日も厳しいと思います。キャンセルされても良いですよ」というメールが😅

それに対して、

「何を仰います。それでも行きますよ。ティップラン欲溜まりに溜まってますから。シャクレるだけで満足です。欲言えば、1パイでも釣れれば大満足です」

と、返しました(笑)

しかし、キャンセルして良い。と言ってくる

こんな船長初めてです(笑)

欲の無い客思いの良い船長です。

また改めて惚れました(笑)


朝4時45分。一番乗り!(笑)


港に行くと新しい駐車場が出来てる!

知らなかったので暫く入り口で誰か来るの

待ってました。

入れて止めても良いけど。

もしかしたら武丸専用の駐車場があるかもしれないので。

5時くらいに武丸さんで同船するという方が来たので、聞いたら

やはり専用駐車場があるとのこと。

入れないで良かった😅



その方は、武丸さんは、初めて。

いつも秀吉丸さんやゴエム丸さんでティップランしてるそうで。

かなりやり込んでそうな方でした。


暫くして船長も来てご挨拶。

今日は、6人の予定でしたが、1人キャンセル。

5人で出船です。

皆さん初めましての方ばかり。

でも、人見知りしない私は(爆)

皆さんに気軽に声をかけてみます笑笑

かなり皆さんやりこんでる方ばかりです。

席は、ジャンケンで決めます。

先着順ではない武丸さん。

こういう公平なところも惚れ込んだ一つでもあります(笑)

で、2番目に勝った私は、ミヨシに座らせてもらいました。



6時15分出船。

まだ辺りは暗いです。


昼近くは、9℃でしたが、北風が吹いて

1日寒かったです。

移動中は、ずっとポッケに手を入れてました。


で、釣りの方ですが。

朝一に船中1パイ目を釣りましたが、

その後アタリは、たまーにある。

やはり渋い状況。

当たっても2度目は無い。

そんな状況でした。

今時期は、誘いもゆっくり目。

シャクリ幅も小さくシャクル回数も少なめ。

これを意識して釣りました。

釣れた1パイは、最初35グラムでしたが、

潮があまり動いてなかったので27グラムに

落としてナチュラルに動いてくれる事を意識してたらモゾモゾと穂先がランしたので合わせたら

乗りました。


根がかりも多く、こんなカツラみたいのも

釣れました(笑)

エギのロストは、2個。

たまにフグも居てハリス切られることも。


そんな渋い中1人だけバンバン釣ってる方が!

彼は、胴の間でしたが。

シャクル度にジージーと鳴って。

かなりドラグを緩めてます。

あれだとエギは、ほとんど動いてないと思うんですが。😅

でも、そのあまり動かないのが今は良いのかも。

カワハギでも「誘わない誘い」というのがあって、今の時期イカもピシバシ誘わない方がエギを抱いてくるのかも。

(でも、活性が高い時はビシバシ誘ってメリハリのある動きをエギにさせた方が良い時も)


エギも見せてもらいましたが、

「マイナーなエギですよ」と言って見せてくれました。


確かにマイナーだ(笑)

見たことない😅

そして誰も持ってないよ😅

今日は、このエギが独壇場でした!

聞いたことないメーカーでした。


あと、彼はシャクリだすのも早い。

底まで落としてないのかしら?

それともめちゃくちゃエギを重くしてるのかしら?

マルイカ同様、今はアオリも先に落ちたエギを抱いてくるのかしら?

兎に角色々考えちゃいましたよ😅

だって1人だけあんなに釣ってるんだから😂


結局、ミヨシから

1→0→7→2→0という結果に。

0のお2人は、武丸さんの常連?

かなりやり込んでるベテランだと思うのですが・・・

ダントツの彼は、ティップラン初めて2年目だそうです。

(確か私も始めた頃の方がそこそこ釣ってたことを思い出しました)


アオリイカって本当に分からない。

アオリだけでなくカワハギもそうです。

いや、渓流のアマゴ やヤマメも分からないです!

釣りは、兎に角分からない。

だからそれを探究するのが面白いですよねー🤣

隣りの常連の方も「イカの気持ちを聞いてみたいね」

なんて話してました🤣

船長は、一日水深10m台から40m台をあちこち

流してくれました。

お世話になりました。


ということで。

今年の釣り納めは、大変勉強になりました😊

釣りは、人生と同じで一生勉強だと思います。

今回初めましての方ばかりでしたが。

お2人とFacebookでお友達になりました。

また現場でお会いした時は、宜しくお願いします。




おしまい。