用途or多用途

 

当店にある色々な接着剤

使い道が限られているものや

様々な部材に使える多用途タイプとありますが、

どんな違いがあって、どれを選べばいいか、

迷う事ありますよね~驚き

 

という訳で今回は

ちょっと見た目も似てるこの3つの接着剤を比べて見たいと思います~

 

 

コニシ ボンドK120/K10

 

注意すんごい似てるんですが、K120とK10は別物です。

 

小さいチューブタイプ(170ml)のK120

コンクリート・モルタルと金属・木材の接着に使えます。

異素材同士の接着に向いています。

プラスチック・シリコンには使用できません。

 

缶タイプ(1kg)は

コンクリート・モルタル・スレートと木やレンガといった

各種ボードへの接着に使えます。

K120との大きな違いは、発泡スチロールに使用できる点。

 

どちらも、酢酸ビニル樹脂系溶剤系接着剤と呼ばれる接着剤で、

凹凸面でも使えるのが魅力。

しかし、耐水性・耐熱性を要する場所には使用できません。

 

引火性の個体なので火気に注意して取り扱う必要があり、

使用する際は十分な換気が必要です炎

 

 

コニシ ボンド G17

 

速乾性があり、先ほどのK120/K10とは打って変わって

合成ゴムや皮革と金属の接着

ガラス同士の接着にも使えます。

 

こちらもプラスチック・シリコンには使えません。

 

使用方法は、接着する面に対して均一に塗布し、

乾かしてから貼り付けます。

 

冬だと5~10分で乾きますが、他のシーズンだと15分程度かかります。

 

 

セメダイン スーパーXクリア

こちらは20mlと135mlの2種在庫しています。

 

屋外にも使える超多用途

シリコンにも使えます。

何故なら成分が変成シリコンで出来ているからにっこり

 

水回りに使うのであればこちらをオススメします。

 

上記2商品よりも多くの部材の接着ができますが、

その分コストが上がります泣

 

お財布と用途と相談しながら選んでくださいねニコニコ

 

どの接着剤も、使用する際は換気をしながら使ってくださいね~びっくりマーク

 

 

PayPayポイントが最大20%戻ってくる

富士市応援キャンペーン開催中です

 

当店も対象店舗です!

お買い物の際は是非PayPayをご活用ください星

 

富士西金物株式会社HPでは、最新の施工事例などを

アップしていますのでよかったらチェックしてみてくださいね♪

フォローしてね…