「変わりたい!片付けたい!」という気持ちを応援したい。
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。
転勤族の主人と二人の息子、ミニチュアダックスと暮らす主婦ミニマリスト。
「モノを適量に減らして適材適所へ」これだけで毎日の家事が劇的に楽になり、「片付けられない毎日」とはお別れできます
心を解きほぐして上手にモノを手放すことができるようになる、魔法のような「整理収納自宅レッスン」をあなたも体験してみませんか?
今朝、ピッカピカの一年生がお父さん、お母さんと一緒に入学式へ向かうのを見かけました。
ちょうど一年前同じように手を繋いで入学式に向かった長男はもう2年生。
一年間はあっという間ですね!
新入学の皆様、おめでとうございます。
さて、ここ数日は春休みにも飽きた子供達が元気を持て余したり主人が風邪をひいて寝込んでしまったりとバタバタだったFujinao家。
ネイルのお直しもする暇がなく夜は毎日バタンキューでしたがやっとネイルをする事ができました!
3月30日に「BlmeeLife」さんから届いたお花と一緒にパチリ。
500円のお花セットなのに、まだ元気です!
何本かは枯れてきてお別れしましたが、まだこんなに見応えがあるなんてびっくりです
それにしても、心の余裕って大事ですよね。
バタバタと休まる暇がない中でも部屋がリセットされたその時。
ネイルをお直ししてまたキラキラした爪先になった時。
心がフッと安らぐのを感じます。
自分の心を簡単にリセットできるスイッチがあると、忙しい中でも心の力を抜く事ができますね。
ずーっと緊張状態だったりイライラ状態では精神的な疲れが溜まってしまいます
さて、話は全然変わりますが最近ダイソーで購入して便利だったものがあります。
それがこちらの水筒。
500mlよりも小さなサイズです。
え?何かはいってる?
そう、だし昆布です
料理が苦手な上に面倒くさがりやな私はお味噌汁を作る時にお鍋に水と昆布を入れてただ放置しておいたものを使っているのですが、これだと出汁をとっている間そのお鍋が使えないし、場所をとります。
そこで店頭で見かけたこちらの水筒に毎日水出しで昆布の出汁を作っておいてみたらあら、便利
冷蔵庫にスリムに保管できますし、お味噌汁だけではなく「ちょっとだけ出汁を使いたい」という色々なお料理にサッと使う事が出来るようになりました。
口が広いので洗うのも簡単!
簡単な事なのですが今まで思いつかず鍋ごと冷蔵庫に入れていた私
このダイソーの水筒で出汁をストックするようになってからちょこちょこと色々なお料理に使うようになって、我が家のお料理がちょっとだけグレードアップしました。
(一般の主婦からしたら常識レベルの話かもしれませんね…笑)
ちなみに、この水筒。
説明書には「横にしないでください」と書いてありました。
横になってしまうと水漏れするようです
水筒なのだから例え横になってしまっても水漏れしないホールド力が欲しい…
水筒としてはちょっと注意が必要ですが「出汁入れ」としては優秀なダイソー水筒くんのお話でした!
4月中頃、後半のレッスンはまだ若干空きがございます。
お問い合わせはお早めにどうぞ
自宅にお伺いしてプロの目線で一緒にお片付けいたします。
自宅で一緒に作業して、モノへの考え方の意識改革!
整理収納レッスンで人生が変わっちゃう人続出です☆
モニター様4時間15.000円〜
♡整理収納個人レッスンお申し込みはこちらから♡
まずはお話だけ聞きたい。
少しだけアドバイスがほしい・・・。
そんなあなたに贈る「カフェで個人レッスン」
Fujinaoがご指定のカフェまで出向いてマンツーマンで個人レッスンいたします☆
最初の1時間4.000円(Fujinaoの交通費込み)以降は延長1時間2.000円
(ご飲食代は別途実費でお支払い願います)
☆カフェでレッスンお申し込みはこちらから☆
■セミナー講師、コラム執筆などのお問い合わせはこちらまで→ fujinao0814@yahoo.co.jp
mybestさんでコラムを書かせていただきました。
![]() | #主婦の知恵 プロも絶賛! 暮らしのコツと裏ワザ (TJMOOK) Amazon |
![]() | 狭くてもすっきり暮らす法則 (TJMOOK) Amazon |
![]() | LIMIA (マガジンハウスムック)
Amazon |
↑Fujinaoのアイディアも載せていただいてまーす♡