サーザーエさん、サザエさん、今日もいい天気~♪


んーがっ、んっんっ!





はい。


オランダ、アムステルダムの運河です。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

夜の運河の撮影中、時折小船が通ります。


海でも川でも船は夜には灯りを点けます。


小舟なのでユラユラと、ちょっと船に弱い人ならすぐに酔っちゃいそうな感じで、ユラユラと、ユラユラと進んでいきます。


奥に見えている橋は跳ね橋ですね。


アムステルダムの運河は、たまにヨットや少し大きめの船なんかも通るときがあるので、その時には道路を遮断し、橋を跳ね上げ船を通します。


でも跳ね橋があるのはほんの一部なので、大部分の船は橋の下を潜れるように低くできています。





以前、この写真に「黄泉路」というタイトルを付けて、ある展覧会に出展した事があります。


黄泉路を見たことはありませんが、こんな感じでユラユラと、現世から未知の世界へと続いていくのかなぁと思ったりしていた、まだお腹には肉が無かった頃、サザエさんと同年代な20代前半の写真です。






P.S.

サザエさんは福岡出身らしいです。。。





                                   Dice-ket









※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。



取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。

ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v









暑中お見舞い申し上げます。


って、早過ぎ…。


じゃなくて、暑中お見舞いのハガキ作ってみました。


ご希望の方に販売いたします。


1セット5枚組みで2千円(税、送料込み)です。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
グアム


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
フランス/エギュ・ディ・ミディ


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
イタリア/カプリ島


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

日本/北海道


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba
エジプト



この5枚です。



5枚セットで2000円。消費税と送料込みです。


受付は、6月15日(火)までの限定にします。


ご希望の方はプチメかメール fujidai01-photo@yahoo.co.jp  までご連絡下さい。


私製ハガキですので出すときには切手が必要です。






また、僕が過去に作った写真集があるのですが、こちらもまだほんの少しだけ在庫があります。


前に夜景オンリーの写真展をした時に、写真展専用に作った写真集です。


もちろん内容は夜景オンリーですが、作ったのは今からやく8年ほど前なので、当然写真も8年前までの物になります。


当時はデジタルではなく、全てフイルムカメラだったんですよ。


B5変形版、48ページ(写真は44枚)、1部4000円(税、送料込み)です。


数が少ないので、先着順でなくなり次第終了と言う事でご了承下さい。




以前皆様に質問させていただいた写真教室の件、話が進んでいます。


もうすぐ皆様にご案内が出来ると思いますので、こちらもあわせて楽しみにお待ち下さい。








Dice-ket









※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。



取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。

ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v






爽やかな季節になってきました。


一部、もうすでに真夏か?と思わせるような地域もあるみたいですが…。


こんな季節は芝生で昼寝でもしたい所ですね。





今日の一枚はフランスから。


ロワールの古城、「アゼー・ル・リドー城(Azay-le-Rideau)」です。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

この地域はロワール渓谷と呼ばれ、ロワール河に沿って沢山の古城が点在しています。


有名な城は写真の「アゼー・ル・リドー城」の他、「シャンボール城」、「シュノンソー城」、「アンジェ城」、「ユッセ城」、「ブロワ城」等々300以上もの城があります。


中世、1400年頃から1500年代にかけて多く建造されたこれらの城は、初期の物は城塞として建造され、後期になると写真のような綺麗な宮殿に様になりました。


この頃はルイ12世が統治していたフランスですが、政治の中心はこのロワールにありました。


その後ルイ14世の頃にヴェルサイユ宮殿が建造されてからは、ロワールは政治的に重要な地域ではなくなります。



この写真を撮った時は夜までいられず不明ですが、初めてここに訪れた20年近く前、夜に美しいライトアップと音楽と共に演劇が行われると言うイベントをしていました。


まるで中世の頃に迷い込み、歴史の舞台へ踏み込んだかのような素敵な体験でした。


今でもやってるのかは不明です。


ちなみにこの頃はまだ夜景写真に目覚める前なので、残念ながら夜景の写真はありません…。




あ、20年近く前です。


20年前ではありません。


年を計算するのは止めましょう!




最近、人気のあるヨーロッパ旅行と言えばイタリア、スペインが多いですね。


でも一昔前に流行ったこの地域も、まだまだ魅力満載ですよ。。。


歴史好きな方、ワインが好きな方、自然好きな方、いろんな人が楽しめる地域ですね。


この地域は田舎なので、ゆっくりとレンタカーで、宿泊はキャンプ場に泊まりながらの旅行がお勧めです。







                                  Dice-ket










※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。



取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。

ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v















ゴールデンウイーク、楽しんでますか?


上海では万博が始まりましたね。


なんだかまだ工事中の所もあるみたいで、さすが中国、大陸時間で動いてますなーと、感心感心…!?




経済成長著しい中国ですが、中でも上海の発展は異常な程ですね。


いささか経済ばかりが成長し、文化が追いついていない感が見えるのは、私だけでしょうか…?





写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

上海です。


ロケット打ち上げ現場ではありません。





写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

上海です。


松本零士さんの絵ではありません。


真ん中の塔はテレビ塔で、467.9m。332.5メートルの東京タワーより高いですね。


でもそれを考えると東京スカイツリーの634メートルって、凄いんですね。





幼い頃に夢中になった、宇宙戦艦ヤマトの世界のような上海ですが、後ろを振り返ればこんな景色に。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


この辺りは「外灘/ワイタン・Wàitān」と呼ばれ、19世紀末から20世紀前半ごろの行政、経済の中心地区で、東アジアの金融のハブとなったため、世界中の銀行や、中国内で活動していた銀行の本店はほとんどこの外灘にありました。


租界時代の頃に立てられたこれらの建築群は、今では中国の「全国重点文物保護単位」(日本では重要文化財にあたります)に指定されています。


一枚目、二枚目の写真の地域は、外灘地区とは川を挟んで対岸にあり「浦東新区/ほとうしんく」といいます。


何かと話題の上海万博は浦東新区で行われています。






レトロな感じの外灘地区、超近未来的な浦東新区。


川を挟んで両岸にこれだけの対比が見られる地域は、世界中どこを見ても見つからないのではないでしょうか。








                                   Dice-ket




注)これらの上海の写真は5年前に撮影した物なので、現在ではもっと沢山のヘンテコな、いや趣味の悪い、いやいや面白い形のビルが増えていると思われます…。







※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。



取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。

ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v













もうすぐゴールデンウイークですね。


自営業の僕にとって、迷惑以外何物でもない一週間が始まります…。


でも会社勤めの方々は、毎年ゴールデンウイークを楽しみにしている事でしょう。




ゴールデンウイークと言えば海外旅行!


家族の痛い視線を感じながら、友達とリゾートへ、なんていう方も多いはず。


そんな方に椰子の木をプレゼント。





写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

これは前に紹介したことがありますね。


グアムです。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


これもグアム。


旅行中もジョギングを欠かさない欧米人。立派です。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

これはハワイ島。


水辺に写る椰子の陰です。


波を撮る場合、形や大きさ、来る時か引く時か、タイミングが重要です。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

これもハワイ島。


前に紹介しましたね。


夕景です。


シルエットの写真は、被写体が重なりすぎていない物を探すようにしましょう。


写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

陸にも椰子の木はあります。


シチリア島、パレルモの大聖堂です。






なんだか日本は暑くなったり寒くなったりと変な気候が続いていますが、椰子の木のある地域では暖かいのでしょうね。


海にお出かけの方、熱中症には注意です。


いきなり暑い所に行くとついつい日光が嬉しく、太陽の下で長い間過ごしてしまいます。


急な環境の変化は体調を崩しますので、無理はせず、程々に遊びましょう。。。


そういう僕は一昨日、6時間以上も釣り船の上で写真撮ってたら、帰ってきても脳ミソが揺れてました…。





では、行ってらっしゃーい (^O^)/





P.S.


前回のアンケート、沢山の方からとても参考になるアイデアを頂きました。


ありがとうございました。


これらを参考にし、皆さんも参加できるような教室やツアーが出来るように、頑張りますねー。





                                   Dice-ket






※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。



取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。

ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v