ついにワールドカップが始まりましたね。


寝不足の人、多いんじゃないでしょうか。


僕が今回優勝すると予想している国は、ズバリ、スペインですね。。。


はい。  なんとなくです。





なので今日はスペインから。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


スペインの首都マドリッド、マヨール広場です。


昔からここでは、色々なイベントが行われてきました。


お祭り、闘牛、サッカーの試合、国王の結婚式から罪人の処刑…。



さすがに現在ではもう処刑は行われていませんが、ここには歴史のあるお店や、感じのいいカフェがたくさんあります。


日陰の少ない観光スポットである「プエルタ・デル・ソル」からも近く、建物の日陰は涼しいので、灼熱のスペインでちょっとシエスタ、なんて言う時にいいかもですね。


プエルタ・デル・ソル、太陽の門っていう意味です。


ピッタリですね…(^_^;)




ここはラテンの血が満タンにみなぎっているスペイン人の溜まり場。


昼はカフェでコーヒーをすすり、日が沈み涼しくなってくると人々はどこからともなく表れ、知り合いなのかそうでないのか、観光客も交えての早口言葉合戦。


もちろん身振り手振りも尋常じゃありません。


スペイン人は議論好きです。


何かと話題を求め、ワラワラと集まってはツバを撒き散らしながらビールを片手に喚いています…。





スペイン語に自身のある方、もしくは勉強したい方、おじさん達に混じっての早口合戦はいかがですか?


仲良くなれば、ビールと生ハム奢ってくれるかもですよ。。。








                                  Dice-ket







 

※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。



取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。

ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v









ご案内です。


★撮影ツアーが開催されます★

ふれあい写真教室 裏磐梯  ←リンクしますのでポチっとしてください

7/6(火)~7(水) 1泊2日の撮影ツアーです。

裏磐梯、雄国沼で地平線まで続くニッコウキスゲの群生等を撮影。

近年、尾瀬に匹敵する人気の景勝地となっており、ニッコウキスゲは尾瀬以上とも言われています。

夜は休暇村にて写真の講評会を行います。


人数が増えてくると(13、4人ぐらい以上かな?)、もう一人先生が参加されます。


おトク感ありますね~。

申込先、お問い合わせ先は


休暇村裏磐梯  電話0241-32-2421 までお願いします。

    (露天風呂もありますよ~(^~^)



★ニコンカレッジで写真教室が開催されます★


実践土曜講座 【横浜ランドマークタワー校】  ←ポチっとな~


興味のある方はご参加ください。


ただし、先着20名限定なので、東方神起のライブチケット並みに予約が取り辛いとの事です…(^^ゞ


予約開始は14日(月) 10:00からです。




ちなみに裏番組、いや、裏教室では女子カメラ好き必見!ミゾタ ユキ先生による基礎講座もやります。


基礎に興味のある方はコチラへ。


基礎土曜講座 【横浜ランドマークタワー校】



僕が講師をする実践講座は、初級~中級者向けです。


もちろん一眼レフで行います。





★藤村大介 写真教室★


ついに開催!


9月より、僕が主催する写真教室を開催いたします。


超・ド級初心者コース(コンパクトデジカメ有り、携帯有り)の何じゃそりゃ!的な写真教室と、初級~中級者一眼レフユーザー向けの講座を予定しています。


詳しい日程は後日お知らせいたします。


只今、写真教室のホームページも製作中ですので、出来上がりましたら紹介いたします。











たくさんのおめでとう、有難うございました。



なんだか祝ってもらって喜んでるような歳じゃあないんですが、こんな歳になってもお祝いというのはイイもんですなぁ。



また、iPadの件についてもいろいろな方から参考になるアドバイスをいただきました。



やはり新しい物ってむずかしいですね。



皆様にまとめてで申し訳ありませんが、ありがとうございました!



ハガキや写真集の注文も皆様ありがとうございます。(まだまだ受付してますよ~)





で、先日紹介しましたグルっぽなのですが、よく分からないのでとりあえずコメント書いてくれた人に返信してみました。



ブログがオフィシャルになってからコメ返しが出来なくなったのですが、グルっぽのコメ返しは出来るみたいです。



なので暫くは〝なう″と〝グルっぽ"を使って皆様にコメ返し出来ればいいなぁと思います。











はい。



ではでは、お楽しみに入ります!






写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


今回もタイから。



鯛ではありません。



 

アユタヤ遺跡です。



アユタヤは首都バンコクから近いという事もあり、多くの日本人や、観光客が訪れる人気の観光スポットですね。



そもそもアユタヤには、14世紀から18世紀頃までアユタヤ王朝という王朝があり、当時の南アジアでは最も栄えた王朝でした。



中国、アラブ、ペルシャやヨーロッパ、日本や琉球などもアユタヤを経由し盛んに貿易を行っていました。



東西を結ぶ基点となる土地の利を生かし、国は貿易により莫大な富を得ることが出来ました。



当時、アユタヤ王朝は東南アジアでは最大の勢力を持つ国でしたが、東南アジア全体を統治するまでは人口が足りず、同じく東南アジアでこれまで栄華を誇ってきたクメール王朝(現在のカンボジアです)に手を伸ばし、アンコールを掌握しようとしました。



しかし完全にアンコールを掌握出来ませんでしたが、その後スコータイ王朝にも手を伸ばし、こちらは完全にアユタヤが吸収しました。



スコータイ王朝の歴史はこの時点で消えてしまいます。


18世紀後半まで栄華を極めたアユタヤ王朝は、ビルマ軍の徹底した破壊攻撃により廃墟と化し、完全に歴史の舞台から消えてしまいました。








アユタヤ遺跡は世界遺産の中でもとても有名ですね。



見所も多く、歴史好きな方なら一度は訪れて欲しいものです。



しかしツアーならともかく、個人旅行で行く方は移動手段を考えましょう。









交通量は少ないので海外運転経験のある方はレンタカーでも。

でも自信の無い方はトゥクトゥク(三輪バイク型タクシー)かレンタサイクルを利用しましょう。



僕は自転車を借りたのですがここで発見!



なんと自転車はママチャリだったのですが後ろの荷台の下になんだか見た事があるような無いような気がするステッカーが貼ってありました。



そこにはなんと、「桐生第一高等学校」の文字と校章が!



そうなんです。



日本で処分されたり放置された自転車は東南アジアで大活躍しているのです。



ちょっとビックリしましたが、でも嬉しい気分になりましたね。。。



ちなみに自転車でのアユタヤ観光は充分に水分補給の事を気にしてください。



遺跡から遺跡までの長い道のりの間には、殆ど店はありません。



炎天下の東南アジア、しかもアユタヤはバンコクよりも暑いのです。



熱中症でくたばらないように注意しましょう。



アユタヤ遺跡のもう一つの見所は、「夜景」です。


殆どの遺跡はライトアップされており、当時の栄華を感じさせるような、荘厳な雰囲気を味わうことが出来ます。





写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

さすがに夜になると心地良い気温になってきます。


でも遺跡への道中は暗いので、女の子の一人歩きは気をつけて下さいね。


よければ同行いたしますよ~(*^.^*)







                     Dice-ket





※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。



取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。

ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v












すでに何度か「なう」にて質問したのですが、ブログでも聞いてみます。




質問です。


iPadなんですが、従来からのPC用プレゼンソフトである「パワーポイント」のデータがiPadで読めることは確認できました。


VGAアダプターを使って液晶プロジェクターで投影したいのですが、とあるサイトでパワポのデータはVGAからの出力はできないかも、との書き込みがありました。


iPad用のVGAアダプターには何らかの制限があるようです。


そのあたり、出来るかどうかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。


専用の「カメラコネクション」を使い写真のデータを取り込みたいと思います。


カメラコネクションはSDカード用とUSB用があります。


SDカードからデータを取り込むのは問題無さそうですが、CFカード(コンパクトフラッシュ)からデータを取り込みたい場合はどうすれば良いのでしょうか?


カメラを直接USB接続をしない方法で取り込みたいのです。


USB用のポートから市販のカードリーダーを使えばCFカードからのデータを取り込むことが出来るのでしょうか?



以上2点が不明なんです。


ショップの人に聞いても分からないって一点張りなんですよね…。


どなたかもう買った方とか、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。



よろしくですー。












                                        Dice-ket






iPad Wi-Fiモデル 16GB MB292J/A 送料無料 (一部地域を除く)【新品】【...
¥49,088
楽天














やっとタイのデモ、落ち着いてきたみたいですね。


3月にタイから帰ってきたとたんにバンコクで大騒ぎ。


巻き込まれなくて良かったーと思ってたけど、なんだか随分長引きましたね。


そういう僕は鯛で一杯。。。





写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

タイ、バンコクの「ワット・アルン」です。


正式名称は、ワット・アルンラーチャワラーラームと言います。


打ち上げ前のロケットではありません。あしからず。


別名「暁の寺院」とも呼ばれています。


三島由紀夫著の「暁の寺」の舞台ですね。


真っ赤な空がとても良く似合います。



そもそもタイは大気汚染が激しいので、夕方は空が赤く染まり易く、夕景のワット・アルンの写真は良く見かけますね。






あ、そうそう、先ほど発見したのですが、僕の名前のグルっぽがいつの間にか出来てました。


オフィシャルになった時に出来てたんですね…。全然知りませんでした…。


グルっぽって何をすればいいんですかね~?







                                Dice-ket











※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。



取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。

ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v