お城のような、宮殿のような、セーヌ川沿いの美しいゴシック建築。


実はこの綺麗な建物、牢獄でした。


マリー・アントワネットが処刑される前の最後に過ごした独房はここにあります。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


パリ。


コンシェルジュリーです。




この当時の牢獄は有料で、いくらお金を払ったかによって設備が変わりました。


「パイユー」と呼ばれる牢獄は、最も貧しい囚人達が入れられた雑居房。地べたに藁を敷いただけの場所に寝かされ、とても不衛生だったので囚人の多くは病気にかかっていたそうです。


「ピストリエ」と呼ばれる牢獄に入れるのは、ある程度お金を払える中流層の囚人。簡単なベッドがある雑居房。4~5人程度で生活していたそうです。


「プリゾニエ・ドゥ・マーク」と言う牢獄に入れるのは、さらにお金を払える富裕層や著名人の囚人。家具のある独房に入り、希望であれば家具を持ち込む事も出来ました。読書や仕事をする事もできたそうです。






今ではマリー・アントワネットに対する当時の悪評は、そのほとんどがデマや中傷だったと判明しています。


しかし一部の寵臣へのえこひいきや、無類の浪費家である事、ギャンブルにはまってしまっていたという事は紛れもない事実のようです。




最後までマリー・アントワネットを愛し信じ続けた夫・ルイ16世。


ギロチン処刑された王と王妃。


漫画や宝塚ファンの名作「ベルサイユのばら」。


フランス革命、日本人にはあまり馴染みの無い歴史ですが、パリのセーヌ河岸沿いの世界遺産には、多くこの時代の建築物が含まれます。



日本経済は冷え込む一方、しかし海外旅行者にとっては恵みの円高。


この冬どこに行こうかと迷っている方は、フランスの歴史を探索しに行ってはいかがでしょうか。。。




行くぞ、アンドレ!





                              Dice-ket









※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。


取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。


ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v










ドイツ、ライン河。


今ではドイツでも有数の観光エリアであり、川の両岸にひろがるブドウ畑では良質のブドウが収穫でき、モーゼルのワインと共にドイツワインの一大産地でもあります。


もちろん、僕は昼からソーセージをつまみにビールとワイン尽くし。。。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


左右に蛇行するライン河沿いの所々に、小さな村が点在します。


このバッハラッハもその一つ。



もちろんビールとワインの美味さはドイツ特有のものです。


しかしここにはもう一つ、ライン河ならではの見所があります。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba


シュターレック城。


中世の頃に建てられた古い城が数多く残るライン河沿いの街。


ライン河の両岸には競うように沢山の城が建てられました。


左に見える緑の山肌は、ブドウ畑です。


さて、タイトルの「貧乏旅行者の味方」って何?ですが、世界を旅する上で一番お金がかかる事は何だと思いますか?


電車代でも食費でもなく、間違いなく宿泊費ですね。


ま、僕の場合は飲み代が上位にきますけど…(^^ゞ


で、旅の間には色々なホテルや民宿に泊まるのですが、“ユースホステル”ってご存知ですか?


ドイツの一般のホテルでは、どんなに格安の部屋でも最低一泊5千円ぐらいはかかります。


でもユースホステルではなんと1千円~2千円ぐらいで泊まれちゃうんです。


部屋は相部屋で、だいたい3,4人から多い所は10人ぐらい入れる部屋もあります。


もちろん相部屋でもベッドは一人一人にあります。


安いのですが、相部屋はちょっと…、という人には向いてません。


しかし世界中の気合の入ったバックパッカーがユースホステルに集まり同じ部屋で寝泊りするので、いろいろな国や地域のリアルタイムの情報を手に入れられたりできます。


この間スイスの鉄道で事故があったそうな、それで今は時刻表どおりに運行してないみたいだよ…、とか、トルコのバス代が値上がってるぞー、とか、イランへの国境越えはこのルートは危険だぞ、こっちから行け、などなど。



はい。


実はシュターレック城はそんなユースホステルなんです。


本物の中世の古城なのですが、格安で泊まれるのです。


他にも古城のユースホステルはいくつかありますので、貧乏旅行者は泊まってみてはいかがですか?


ちなみに僕はカメラや機材を多く持ち歩きますので、治安上の問題から相部屋には泊まった事はありません。


時々ユースホステルでも個室がある所もあるので、そういう時には利用します。




その場その時での情報収集にはうってつけですよ。。。


ユースホステルは世界中の観光地にありますので、興味のある方はどうぞ。


ユースホステル協会


日本にもありますよ~。




                      Dice-ket








※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。


取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。


ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v








なまんだぶ


なまんだぶ


お彼岸でんな~



暑さ寒さも彼岸まで


って、一気に寒すぎるやないかいっ ヽ(`Д´)ノ






てなワケで、本日の一枚はお墓。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

横浜、山手の外人墓地ですオバケ


ここの住人が「南無大師遍照金剛」と唱えたかはわかりません…。


いや、唱えてないでしょう、間違いなく…。


あ、僕は真言宗なので南無大師遍照金剛です。


あしからず。



僕の田舎のとなり町で弘法大師は生まれたので、あたりは真言宗がはびこってます。


いや、大勢います。


(;^_^A




写真の奥にはランドマークタワーが写っています。


皆さん、写真展の終了まであとわずか。


急いでランドマークタワーに!


詳細は前の記事をご覧下さい。







なんまいだ~。


チ~ン。ドクロ








                                 Dice-ket











※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。


取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。


ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v









相変わらず暑い日が続きますね~。


前記事の電車代、飲み代二回分はクライネシャイデックまでです。


ユングフラウヨッホまでは…。


                        あー、恐ろしや恐ろしや~…。。。








★ 写真展 ★




そろそろ横浜ランドマークタワーでの写真展「The Night Sounds」も終わりに近づき、残すはあと一週間となりました。


まだご覧になられてない方は、お急ぎご覧下さい。


「SKY PHOTO PROJECT」写真展



横浜、ランドマークタワー69階、スカイガーデン展望フロアにて9月2日(木)~30日(木)まで開催しています。


スカイガーデンの入場料が1000円で、写真展はスカイガーデンの入場料のみでご覧いただけます。


ここからの夜景は、僕が薦める日本の夜景ベスト3に入るほどの絶景ですので、ぜひとも横浜に来られる機会がある方は、ランドマークタワー69階までお越し下さい。


1000円以上の価値は、絶対にあると思いますよ!


ついでに夜景写真も撮って帰られてはいかがですか?





★ 写真教室 ★



東京での写真教室の詳細はアメンバー記事にて記載していますので、ご覧下さい。


撮影会の情報も同じくアメンバー記事よりホームページをご覧下さい。




写真教室は地方への出張写真教室も考えています。


未定の教室なので詳細は決まってませんが、仮に交通費無しで地方の都市で写真教室を開催するとすれば、どれだけリクエストがあるのか知りたいものです。


リクエストの場所が多ければ交通費無しで巡回していけますので。(巡業っていうのかな…)


一眼レフを上手に扱い写真を上手く撮るための初級者向けの写真教室、半日で2万、一日で3万円ぐらいのみっちりコースでどうかな、と考えます。


ただし、3人以上集まればもう少し安くしたいと思います。('-^*)/






9月26日(日)



ビックカメラ ラゾーナ川崎店 にて写真セミナー


13:00~14:30 と 15:00~16:30 の2回開催です。(各回ともに内容は同じです)


対象者はビックカメララゾーナ川崎店に来店、予約していただいた方で、一眼レフ初心者向けです。

内容は、秋の味覚、スイーツ、花などの簡単物撮りと実習、スポーツや旅のスナップ写真の撮り方を、一眼レフ使用者で、使い方がイマイチ分からないという超初級者向けに講義致します。

入場無料、要予約です。

予約は店舗にてお願いします。




10月9日(土)



ビックカメラ 池袋カメラ館にて写真セミナー

おそらく14時~16時。


内容は「夜景の撮り方」

要予約、無料。




ニコンカレッジ



秋冬でニコンカレッジで2講座やります。

同じ内容です。



ニコンカレッジ


実践夜間口座(デジタル) 東京・田町校 

10/12(火) 19:00~21:00

10/16(土) 昼間か夕・夜景 〔撮影実習〕

10/26(火) 19:00~21:00

10/30(土) 昼間か夕・夜景 〔撮影実習〕

11/ 2(火) 19:00~21:00



ニコンカレッジ


実践夜間口座(デジタル) 東京・田町校

11/ 9(火) 19:00~21:00

11/20(土) 昼間か夕・夜景 〔撮影実習〕

11/30(火) 19:00~21:00

12/ 4(土) 昼間か夕・夜景 〔撮影実習〕

12/14(火) 19:00~21:00





ではこれから胃ガン検診の為、バリウム飲みに行ってきます。



バリウムにアルコールが入ってればいいのに…。









                        Dice-ket












僕は撮り鉄ではないのですが、鉄チャン垂涎の景色をひとつ。




写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

スイス、グリンデルワルトの登山鉄道です。


鉄チャンならずとも、この景色に見とれる方は多いでしょう。


アルプスの山々に囲まれるグリンデルワルトは、まるでハイジが住んでそう。。。


そう、アルプスの少女ハイジは、当時まだ若手のアニメーターだった宮崎駿氏が、場面設定や画面構成の担当者としてこの地を訪れ、アニメの中の世界を描いたと言われています。


だからハイジの世界はグリンデルワルトの世界なんですね。


行った事のある方はお分かりかと思いますが、ハイジの世界そのものの景色が今でもそのまま広がっているのです。


この登山鉄道はグリンデルワルトからクライネシャイデックという標高2061mの高さの駅まで行きます。


そしてまだ物足りない人はそこでユングフラウ鉄道に乗り換え、標高3454mにあるユングフラウヨッホ駅に行けます。





写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba

クライネシャイデック駅付近からの景色です。


だいぶ登ってきましたね。


一枚目の写真にも写っていた、左奥の山は「ヴェッターホルン」、右側の山は有名な「アイガー」です。


日陰になっている垂直近い崖が、映画にもなり有名な「アイガー北壁」です。


アイガーの標高は3975mですが、北壁の標高差は約1800mもあるんです。


とても人間が登れるようには見えないですね…。






ちなみに、ここは標高はもちろん高いのですが、電車代も高くフトコロを苦しめます…。


ま、こんな景色が見られれば、飲み代2回ほどの電車代、イタクもカユクも…。。。あるか…。









                               Dice-ket






★ お知らせ ★


写真展開催中です。


「SKY PHOTO PROJECT」写真展


横浜、ランドマークタワー69階、スカイガーデン展望フロアにて9月2日(木)~30日(木)まで開催しています。


SKY PHOTO PROJECT 写真コンテストで入賞した受賞作品と共に、ニコンカレッジ講師特別参加として展示しています。


スカイガーデンの入場料が1000円で、入場料のみでご覧いただけます。


ここからの夜景は、僕が薦める日本の夜景ベスト3に入るほどの絶景ですので、ぜひとも横浜に来られる機会がある方は、ランドマークタワー69階までお越し下さい。


1000円以上の価値は、絶対にあると思いますよ!


ついでに夜景写真も撮って帰られてはいかがですか?



★ 写真教室 ★


詳細はアメンバー記事にて記載していますので、ご覧下さい。










※写真撮影のご依頼は、


fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。


風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。


世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。  


また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。


個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。


取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。


お気軽にお申し付け下さい 。


ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v