電験2種・勉強日記084。(電動機応用) | ふじもっちわんこの勉強と鉄道の日記

電験2種・勉強日記084。(電動機応用)

 お仕事勉強お疲れ様です。(^O^)


 ここ最近、勉強日記の更新滞っておりました。

 ちゃんと毎日、勉強しております。


 電気機器概論による、直流機、変圧器、誘導機、同期機の4大分野が先週

末に終わり、今は電動機応用の分野に入っています。

 電動機応用も、最新(最早一般的)の電気モーターと電動機活用に分かれ

ております。

 ここの分野は、電験3種、電験2種でも最近は問題としてよく取り上げられて

いるし、 回転機器の総括的な意味合いでも重要部分でもあります。


 4大分野も、やればやるほど新しい発見があって、ちゃんと理解出来ておら

ず、勝手な想像で終わっていたところもありました。

 今頃になって、テキストや問題の意味が、そういう事だったのかと、思わさ

れることも多々ありました。


 当方の電験のお仲間で合格されている方の記事をみると、みなさん、テキ

ストや問題文など全て書き写す勢いでやっておられます。

 昔は凄いなあって、思った反面、時間が掛かりそうって・・・時間の事ばかり

気にしてました。

 でも、今、自分自身がテキストや問題文丸写ししながらやってる状態なの

で、結局、これが正しい方向性なのでしょう。


 ”昨今の電験、60点目指す勉強では、合格は無理。80点目指そう”のつもり

でやっています。


 今週末からパワエレ関連の方に勉強が移行します。

 図書館に本の手配をしてもらっています。

 大概の本が、図書館からネット検索で手にすることが出来る昨今、勉強法も

変わったなあって思います。


 電気機器概論(4大分野)のテキストの内容まとめと演習問題まとめでノート

4冊。

 1ヶ月掛けてまとめ上げました。

 目に見える状態で残るのって、案外楽しいですね。

 ノートが厚くなればなるほど嬉しい。

 自分ノート作るのって楽しい。


 でも、実はここがスタート。

 ・・・またこれを繰り返すのかと思うと、クラクラしますが・・・。(^^ゞ