最近の買い物 | キジバトのさえずり(鳩に執着する男の語り)

キジバトのさえずり(鳩に執着する男の語り)

本家→「知識の殿堂」 http://fujimotoyasuhisa.sakura.ne.jp/

・最近の買い物。
 本――『露国軍隊服装武装写真帳』(光陽堂合資会社。鳩がらみ)、『趣味の副業叢書 第八編 食用鳩』(小田孝治郎。文化生活研究会。鳩がらみ)、『歴史写真』(昭和13年3月号・9月号~12月号、昭和14年1月号~7月号・9月号・11月号。歴史写真会。昭和14年3月号および5月号――鳩がらみ)、『私の従軍体験記 生と死の狭間をゆく』(全2巻。城 武信。文芸社。鳩がらみ)、『大連第二中学校 第十七回生卒業五二周年記念誌 となかい』(大連第二中学校第十七回生同窓会。鳩がらみ)、『東方旅行記』(J・マンデヴィル。平凡社。鳩がらみ)、『MAMOR』(平成27年8月号。扶桑社。鳩がらみ)、『郷土部隊奮戦史2』(平松鷹史。大分合同新聞社)、『ノモンハン建碑十周年記念誌』(ノモンハン英魂之碑顕彰会)、『ノモンハン事件五十周年記念誌 血染の砂丘』(ノモンハン英魂之碑顕彰会)、『我が青春のノモンハン事件スケッチ集』(清水武嘉。不二出版)、『蒙古50年の夢 激動するソ連民族問題の狭間で』(牛島康允。自然と科学社)、『三郎日誌 ノモンハン上空で散った航空将校軍歴十年の記録』(安原一郎)、『撃墜 ノモンハン空戦実記 他五編』(今日の話題社)、『シベリア抑留記』(近藤毅夫。白鳳社)、『モリトシの兵隊物語 一兵士の哀歓』(森 利。青村出版社)、『日ソ戦争への道 ノモンハンから千島占領まで』(ボリス・スラヴィンスキー。共同通信社)、『孤島への特攻 ウルシーは燃えているか』(木俣滋郎。光人社)、『大本営参謀の情報戦記 情報なき国家の悲劇』(掘 栄三。文芸春秋)、『八月十五日の空 日本空軍の最後』(秦 郁彦。文芸春秋)、『遥かなる俊翼 日本軍用機空戦記録』(渡辺洋二。文芸春秋)、『「坂の上の雲」に隠された歴史の真実 明治と昭和の虚像と実像』(福井雄三。主婦の友社)、『日本海軍の興亡 戦いに生きた男たちのドラマ』(半藤一利。PHP研究所)、『指揮官たちの特攻 幸福は花びらのごとく』(城山三郎。新潮社)、『戦後70年目の真実 太平洋戦争はこうすれば勝てた! 44項目の「IF」を徹底検証!!』(双葉社)、『ナチス第三帝国FILE』(歴史雑学研究倶楽部。学研パブリッシング)、『第二次世界大戦のドイツ軍婦人補助部隊』(ゴードン・ウィリアムソン。大日本絵画)、『ナイトランド・クォータリー vol.01』(アトリエサード)、『大いなる闇の喚び声 美術調律者、最後の戦い』(倉阪鬼一郎。創土社)、『遥かなる海底神殿』(荒山 徹、小中千昭。創土社)、『クトゥルフ神話アンソロジー・4「妖神」-ドラッグフェニールの絵画・7』(phenyldruger)、『ファンタジー超図鑑3 恐怖のモンスター超図鑑』(三輪清宗。ポプラ社)、『ほんとにあった! 呪いのビデオ 恐怖の最安値版 DVD BOOK』(宝島社)、『ガチで怖い心霊映像』(ダイアプレス)、『~あなたの知らない仄暗い世界~ 奇死談』(日本ジャーナル出版)、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(全12巻。伏見つかさ。アスキー・メディアワークス)、『ビブリア古書堂の事件手帖』(第2巻~第6巻。三上 延。アスキー・メディアワークス)、『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ―1.接触編―』(柳内たくみ。アルファポリス)、『All You Need Is Kill』(桜坂 洋。集英社)、『漱石と倫敦ミイラ殺人事件』(島田荘司。集英社)、『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』(西尾維新。講談社)、『姑獲鳥の夏』(上下巻。京極夏彦。講談社)、『謎解きはディナーのあとで』(第1巻~第3巻。東川篤哉。小学館)、『成金』(堀江貴文。徳間書店)、『ホリエモンとオタキングが、カネに執着するおまえの生き方を変えてやる!』(堀江貴文、 岡田斗司夫FREEex。徳間書店)、『世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?』(戸塚隆将。朝日新聞出版)、『大富豪アニキの教え』(丸尾孝俊。ダイヤモンド社)、『秒速で1億円稼ぐ条件』(与沢 翼。フォレスト出版)、『話を聞かない男、地図が読めない女 男脳・女脳が「謎」を解く』(アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ。主婦の友社)、『なぜ顧客は逃げてしまうのか リピーターを増やす逆転の発想44』(ジェフリー・J・フォックス。光文社)、『スタンフォードの自分を変える教室』(ケリー・マクゴニガル。大和書房)、『愛の履歴書』(大槻ケンヂ。メディアファクトリー)、『マキアヴェッリ語録』(塩野七生。新潮社)、『謎の歴史ミステリー 世界幻獣伝説 ドラゴン・一角獣・狼男…歴史の陰にうごめく異形のものたち』(知的冒険倶楽部。青春出版社)、『荘子』(全4巻。金谷 治 訳注。岩波書店)、『〔超訳〕論語 自分を磨く200の言葉』(岬 龍一郎。PHP研究所)、『人の心は思いのまま! マンガ心理学入門』(松本救助、齊藤 勇。宝島社)、『鋼鉄の死神 ミヒャエル・ビットマン戦記』(小林源文。ゲンブンマガジン)、『卑怯者の島』(小林よしのり。小学館)、『まんがで読破 雇用・利子および貨幣の一般理論』(イースト・プレス)、『激烈!帝国大戦 〈史上最大の米本土上陸作戦〉』(志茂田景樹、城 久人。徳間書店)、『げんしけん 二代目の九』(第18巻。木尾士目。講談社)、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』(第2巻。さびしうろあき、柳瀬敬之。角川書店)、『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』(第13巻。大森倖三。角川書店)、『機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン』(第1巻。葛木ヒヨン。角川書店)、『機動戦士ガンダム0083 REBELLION』(第5巻。夏元雅人。角川書店)、『機動戦士ガンダム ANAHEIM RECORD』(第1巻。近藤和久。角川書店)、『アイアンアッガイ』(曽野由大。角川書店)、『アッガイ博士』(第1巻。曽野由大。角川書店)、『機動戦士ガンダム アグレッサー』(第2巻。万乗大智。小学館)
 BD――『All You Need Is Kill』(ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント)、『バトルシップ』(ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント)
 DVD――『二等兵物語 女と兵隊 蚤と兵隊』(松竹)、『炎628』(アイ・ヴィー・シー)、『第27囚人戦車隊』(ケンメディア)。ほか。