昨秋、奈良県橿原市で開かれた全葬連・全国大会の模様をシリーズでお届けしております。
奈良遠征⑮
大会三日目はフリータイム。
なので宮崎から駆けつけてくれたメンバーと斑鳩の里を散策することに。
法隆寺、中宮寺、薬師寺を巡り唐招提寺に着きました。
唐招提寺(とうしょうだいじ)は律宗の総本山で創建は759年(天平宝字3年)。
中国・唐から来日した高僧鑑真(がんじん)和上によって開かれました。
🏯 歴史と背景
- 鑑真は日本に正式な戒律を伝えるため、6度目の挑戦でようやく来日に成功。
- 唐招提寺は鑑真和上が日本で晩年を過ごした場所であり、戒律を学ぶ修行道場として設立されました。
- 寺名の「招提」は、四方から僧が集まる場所という意味を持ちます。
🏛 主な建築と文化財
- 金堂:奈良時代に建立された現存唯一の金堂で、国宝に指定。
- 講堂・鼓楼・経蔵・宝蔵なども国宝。
- 鑑真和上坐像(乾漆像):鑑真の姿を写した像で、こちらも国宝です。
- 境内には、奈良時代の伽藍配置がそのまま残されており、天平文化の息吹を感じられます。
🌍 世界遺産
1998年、「古都奈良の文化財」の一部としてユネスコ世界遺産に登録されました。
📍 アクセス情報
- 所在地:奈良県奈良市五条町13-46
- 最寄り駅:近鉄橿原線「西ノ京駅」から徒歩約5分
唐招提寺は静かで荘厳な雰囲気の中に、歴史と文化が息づく場所。
奈良を訪れるならぜひ一度は立ち寄ってみたい所です。
自分が歴史の舞台に立ったような錯覚を覚えました。
斑鳩の旅…以下続く
今日のつぶやき
先週TMK会の友人たちから誕生日祝いをしてもらいました。
といっても5人のうち3人が6月生まれ。
にぎやかな合同誕生日会でした。
ノエルのつぶやき
ちなみにボクは9月生まれだじょ
アルテからのお知らせ
ただいま アルテ大淀に拝命しております
創業昭和四年
心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂
毎日事前相談を承っております