撮りだめした写真の中から、去年の7月某週のランチを公開します

 

 

 

月曜日

政経懇話会の会議弁当/宮観

バラエティん富んだおかずが誠に美味でござりました。

 

 

この頃は岸田政権だったんですねえ、遠い昔の出来事みたい。

 

 

 

座席が対面方式になって、なんとなく座り心地が悪い。

コロナの頃のスクールスタイルが落ち着くなあ。

 

 

外に出るとめまいがするような暑さでした。

 

 

 

 

 

火曜日

社員主体で行うハイブリッド・ミーティングをチラ見。

 

 

邪魔にならないうちに外回りに出ました。

 

 

お昼はロータリーのランチ、二日連続お昼は宮観。

 

 

 

 

 

宮崎ロータリークラブの例会風景

 

 

 

 

 

水曜日

会社の自室でシュー弁(妻・シュー様の作った哀妻弁当)

 

 

焼き肉のたれが十分沁み込んだカルビ弁当でした。

 

 

これはワイン会用に準備したボルドー右岸の銘酒、シャトーオーゾンヌ88です。

 

 

 

 

 

 

木曜日

本社にてシュー弁。

魚がし三代目さんで買ったアジフライが主役。

 

 

肉厚、ジューシーなのだ。

 

 

 

 

 

金曜日

本社にてシュー弁。

この日の主役はしょうが焼き。

甘辛い味付けが、ごはんに合う合う。

 

 

 

 

日が傾くころから宮崎八幡宮の宵祭りに参列、氏子総代なんです。

 

 

 

 

 

土曜日

自宅にてしょうが焼き定食。

しょうが焼き(前日の残りもの)、サラダ、筑前煮、海苔の佃煮、お漬物、梅干し、鯛味噌、ごはん、お味噌汁。

 

 

こういう食事が落ち着く年齢になりました。

 

 

この日は宮崎八幡宮のご神幸祭に参列、涼しい時間だけね。

 

 

 

 

 

 

日曜日

完全OFF

自宅にて炒飯、シウマイ、煮物、中華風スープ、小松菜のスムージー。

 

 

 

 

この週も美味しい一週間でござりました。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

先週東京・芝にあるロータリーの友事務局訪問。

1時間ほど談笑して帰りました(詳細は後日ご報告)。

 

 

 

ノエルのつぶやき

玄関でおとうたんの帰りを待ってたじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ本郷 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

毎日、事前相談を承ってます