これまで勤めてきた葬儀の事例をご紹介します。
某月某日、アルテ桜ケ丘で営まれた90代女性の葬儀/仏式
父親が町長を務める名家に生まれた故人。
商家に嫁いでからは、仕事、家事、子育て、そして社会活動に全力投球し、充実した人生を歩まれました。
また趣味のお琴は生涯を通して故人の人生を彩り、大勢のお弟子さんも育てられました。
これからは先だったご主人と都卒の浄土で再会し、積もる話に花を咲かせながら、ご家族を見守っていかれることでしょう。
華やかな祭壇
ご本尊の両側には、懐かしいお写真をサイネージしました。
歴史を感じさせる貴重なお写真
ご遺影も故人らしい表情でした
この席が埋まるほどのご弔問をいただきました
故人が生涯愛用したお琴も飾られました。
BGMはもちろん琴の調べ。
ロビーにはメモリアル動画とパネルが。
表彰状や新聞記事
永い間、お疲れ様でした。
アルテはご家族の想いに一歩でも近づけるよう心がけております。
葬儀豆知識
◆最近、みなさんどのようなスタイルの葬儀をしてらっしゃいますか?
◇大きくは以下の三つに分けられます。
①家族だけでしめやかに
親族にも声を掛けず、参列者は5,6名程度。
②親族だけで温かく
外部の人は一切お断りします。参列者は20名程度。
③一般会葬者も交えて華やかに
友人、知人、ご近所、勤務先などに連絡します。
アルテではあらゆるご要望にお応えいたしております。
ご心配な方はご遠慮なくご相談くださいませ。
相談窓口
フリーダイヤル 0120-21-0556
アルテからのお知らせ
ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 火葬式 偲ぶ会を拝命しております