これが日光東照宮か!
去年の10月、世界遺産にもなっている日光東照宮に始めて行きました
標高は東京スカイツリーの高さと一緒だそうです
さて中に入ってみましょう
入場チケット
まずは見どころのひとつ「三猿」
人間の一生を描いた猿の彫刻で「見ざる・言わざる・聞かざる」は特に有名です
さらに進みます
国宝「陽明門」が見えてきました
日光東照宮の顔ともいうべき存在
昭和の時代、この門を模した文字通り「陽明門」と言う祭壇が製作され、父が購入し大切に使っていたことを思い出しました
大勢の参拝客でにぎわってました
508体もの彫刻が施されています
御朱印は名刹あるあるでシンプルなものでした
本殿参拝
初代将軍徳川家康公がご祭神として祀られています
こちらは国の重要文化財「五重塔」
このほかにも見所満載の日光東照宮でした
以下、続く…
ノエル「その頃ボクはハロウィンの準備で忙しかったじょ…」
アルテからのお知らせ
ただいま
アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘 アルテ大淀 アルテ本郷に拝命しております
葬儀一筋95年
本日も誠の心でお仕えいたします
最近お寄せいただいたお客様のお声です
アルテでお出しするベルエポックのお料理が好評です