おはようございます
クリスマスをいかがお過ごしですか
私は出張から帰ると大量のお仕事が待ってました
昨晩もアルテ桜ケ丘で葬儀司会を勤めました
ところで最近うれしいことに色んな方から色んなワインを頂戴します
今日で公式忘年会・全21試合が終了しますので、落ち着いたらゆっくり家飲みさせていただこうと思ってます
ありがとうございます
さて今の時代、60代はまだまだ働き盛り
素敵な70代を迎えられるようもう少しがんばります
今年もラスト1週間となりました
最後まで張り切っていかせていただきます
続いて11月11日の話題です


寺町通りを御所に沿って歩くと知る人ぞ知る名刹に出会えます
こちらは「清浄華院」…「しょうじょうけいん」と読みます
もともとは平安時代に天台宗のお寺として建てられましたが、浄土宗の開祖・法然上人を招いてから浄土宗に改宗されたそうです
ちなみに清浄華院とは「浄土に咲く蓮の華のように、清らかな修行ができる場所」という願いが込められているとか
どこかに道場としての雰囲気が漂ってます
ここでたくさんの修行が積まれたのでしょうね
ご本尊
法然上人の御遺骨も祀ってありました
法然上人と書かれた御朱印を戴きました
以下、秋の京都シリーズ続く…
ノエル「ボクは今日までクリスチャンだじょ…」
本日のお悔やみ
創業昭和4年
94年分のまごころでお仕えいたします
アルテからのお知らせ
年末年始も24時間体制で営業いたしております