日進市総合運動公園野球場 | ふじものブログ

ふじものブログ

ブログの説明を入力します。


土曜の公休日。

我が愛知県で東日本軟式野球大会2部が行われているので行ってみることに。

いつも遠くまで見に行ってるような大会が地元で行われる幸せ。うまく公休日が重なってよかった。



お目当ては日進市総合運動公園野球場と、瀬戸市南ヶ丘野球場。
まずは日進の第1試合へ。
地下鉄東山線の星ケ丘から五色園ゆきの名鉄バスで行くのがセオリーのようだけど、調べてみると東名ハイウェイバスの東名日進バス停からでも歩けるよう。
旅気分が味わいたいのもあって東名ハイウェイバスで行くことにした。

名古屋駅6:30=(スーパーライナー52号)=7:22東名日進

始発の東京駅ゆきに乗車。

ただしこのバスはいわば「各停便」で、後から出る7:00発の新東名ライナー2号のほうが早く東京駅に着く。新東名ライナーにはよく乗るが、こちらの便に名古屋駅から乗るのは初めて。

このバスに乗ってみたかったのは、JR東海バスでも、JRバス関東でもない、「JRバステック」の担当便なこと。1日2回しか名古屋に来ない。外観が少し違うので、仕事中に見掛けると少しラッキーな気分になれる。



とはいえ、実際に車内に入るといつものJRバス関東のとあまり変わらなかった。違うのは発車時の自動案内放送ぐらいか。あと発車前から車内にBGMが流れていた。





新東名ライナーは名古屋を出るとすぐ高速道路に入ってしまうが、こちらは名古屋インターまで丹念に下道を走っていく。




仕事でもよく通る丸田町の交差点や、



貸切輸送で来る上社駅近くの名古屋インターバス停付近、



それからかつて万博輸送でよく走った名古屋インター~日進ジャンクション間をこのバスから眺めるのはとても興味深かった。今日は土曜だからいいけど、平日朝はこの第1車線がよく混んだ。

ネットで見るとこの便は満席だったが、途中2人ほど予約なしの客が現れ、手馴れた感じで運転手がチケットを発券して席を案内していた。
その飛び込み客の利用区間は星ケ丘~東名豊田とか。若い人だった。利用区間が結構細かい。Twitterで「東名ハイウェイバスは偉大なるローカル線」ってツイートを見たことがあるけど、まさにその現場を目の当たりにしたような気がした。


時間通りに東名日進バス停着。

名古屋駅から約50分。わずか380円の楽しいバス旅だった。





さて、球場はここから歩いて35分。しばらく東名高速道路の側道を戻るような形で進んだあと、愛知用水沿いの道をゆく。

入口付近は雑草だらけで「ホンマに行けるんかいな」って雰囲気だったけど、しばらく行くと道幅も広がり歩きやすい道に変わった。



用水沿いの道は運動公園の近くで終わるが、出口にはこんな看板があった。
うーむ。柵などはなかったし、行けない雰囲気ではなかったけど、通るときは自己責任でってことなんかな…。昔の1円電車みたい。


バス停から運動公園の入口まで30分。公園内を5分ほど歩いて球場着。



▽球場外観
入場はもちろん無料。

大会パンフはあるが、関係者のみ。

アナウンスあり。



▽球場全景



両翼90 中堅115.1 照明6基

ソトには規格を記した古い案内板がある。



スタンドはプラ長椅子7段


外野寄りには芝生スタンドも


外野に客席はないが、ライトのみ子ども向けの芝生広場があった。

トイレも東屋付きの立派なのがここにあった。



試合はほぼ予定どおりの8:32に始まった。



▽第46回東日本軟式野球大会2部 

湘南ハイビスカス(神奈川)-ハングリーズ(三重)

(日進8:32〜10:50) 

湘南 200 100 000=3

ハン 020 020 10X=5


シーソーゲームを制した三重のハングリーズが2回戦に。

敗れはしたものの、湘南ハイビスカスの背番号17番、5番ピッチャー大谷選手の投打に渡る奮闘が光った。



試合終了10:50。



バスはここから約2キロの岩藤バス停から11:01発。
これを逃すと、いい乗り継ぎがないので次の南ヶ丘野球場までジョギングしていこうと思っていた。約7キロなので自分の足だと1時間ぐらいか。そのつもりで軽装でやってきた。
しかし屋根下で観戦していたから気づかなかったものの、ソトはすでにかなり暑い。
1時間も走るのはさすがに厳しいだろう。

バスなら快適に移動できるが、前述のように2キロ先のバス停まで10分しかない。
ダメ元で走って行って岩藤バス停11:02着。
すでにバスは発車したあとだろうと思っていたが、バス停にあるバスの位置情報を教えてくれるQRコードを読み込むと、バスは6分遅れで運行中とのこと。
その情報通り、バスは6分遅れの11:07にやってきて無事長久手古戦場駅に出ることができた。
1時間走らずに済んでよかった…

このあとバスを3本乗り継いで南ヶ丘野球場へ向かった。(つづく)