巨人×横浜DeNAオープン戦@那覇 | ふじものブログ

ふじものブログ

ブログの説明を入力します。

沖縄3日目。

心配された雨も朝のうちに止み、なんとかオープン戦は無事に行われる模様。


試合は昼からなので、もう1つの趣味である「旅行献血」へ行くことに。
「旅行献血」とは、旅先で記念の献血をして、その土地ならではの献血ルームの雰囲気を味わったり、ご当地の献血記念品をもらったりする趣味です。

沖縄で献血するのは2007年以来9年ぶり。
以前も久茂地献血ルームで献血をしたのですが、
場所はパレットくもじの1階から近くのビルの3階に移っておりました。

せせこましかった以前とは比べものにならないほど、中は広くて落ち着ける空間に様変わりしておりました。






待合ロビーの「お菓子」にはもちろん ちんすこう。おいしい。






採血時には本を読むんですが、看護師さんが持ってきてくれたクッションが可愛かった(泣)






無事に193回目の献血を終え、歩いて沖縄セルラースタジアム那覇へ。久茂地からだいたい20分くらい。

途中通りかかった那覇バスターミナルは工事中で、あの昭和な建物が見事になくなっていました。
さみしい。






ドキッとするような公園を横目に明治橋を渡り球場へ。





………………………………………

今季初の鳴り物応援を楽しみたかったんで、陣取ったのは外野芝生席。
おととい座った内野席とはまったく違った景色が広がっていて楽しい。






巨人、DeNA両応援団も来場。







試合前の1-9も撮ってみましたんで、よかったらご覧ください。













スコアボードの他に、フルカラーのビジョンを増設してるのが読売らしい。お金あるねぇ。






試合前には元チームメイトだった二人が並んでの記念撮影。
いよいよ今年のシーズンを占うオープン戦の火蓋が切られました。





………………………………………

∇今日のスタメン
【DeNA】       【巨    人】
(指)荒波            (中)立岡
(二)飛雄馬        (左)重信
(一)ロペス        (三)岡本
(左)筒香            (一)ギャレット
(三)ロマック    (二)クルーズ
(右)松本啓        (指)阿部
(遊)倉本            (右)亀井
(捕)戸柱            (捕)小林
(中)関根            (遊)片岡
(投)三嶋            (投)マシソン


PL原/1B須山/2B岩下/3B小林(記:沢崎)



∇試合
巨人2-0DeNA(沖縄セルラー13:00 観衆9642)

デ 000 000 000=0
巨 000 100 10X=2



巨)マシソン3-田口4-戸根1-S田原誠1

De)●三嶋4-ペトリック2-田中1-須田1


本塁打)なし


……………………………………

期待のルーキーが南国の地で猛アピール。

巨人は4表、早大から新加入の重信が二塁への内野安打で出塁すると、すかさず盗塁を試みて二塁を陥れます。

この好機にこれまた新戦力のギャレットがライトオーバーのタイムリー二塁打を放ち、巨人が1点を先制します。巨1-0De。

7裏には、先頭バッターのギャレットが左中間を破る二塁打で出塁。
その後、二死2塁となり、途中出場の大田の放った打球は3塁後方へのフライ。

これをDeNAサードの飛雄馬とレフトの渡邊雄がお見合いをしてしまい、レフトの前へポトリ。この間に二塁走者が生還。
巨人が思わぬ形で追加点を挙げます。

試合は新戦力と投手陣の勝った巨人がこのまま2-0で勝利しました。


重信は2安打2盗塁。5回の守備では荒波のレフト前方に落ちるフライをダイビングしてキャッチするなど、強烈なアピールを果たしました。
あっぱれ。






……………………………………

ジャイアンツが勝ったから「闘魂こめて」が流れるんですが、歌詞の表示方法が独特でした…






試合後は国際通りへ出掛けたのですが、ふと見上げればジャイアンツラッピングのゆいレールが。






なんだか悔しい光景でございました(泣)



これで那覇はおしまい。
明日からは本島北部にお出かけします。
この先もどうぞお付き合いくださいませ~