いいモノをとり入れ、悪いモノを排出する 2689 | 西武線武蔵藤沢駅前の漢方薬局・まー先生のブログ【富士美薬局・埼玉県入間市】

西武線武蔵藤沢駅前の漢方薬局・まー先生のブログ【富士美薬局・埼玉県入間市】

【不妊症・めまい・関節痛・心のお悩み】ゆっくり相談できる漢方薬の専門店

富士美薬局は、あなたの暮らしに笑顔が増えるお手伝いをします。

毎日を元気に過ごしたり、

病気の予防や早期回復を考えるために

大切なことの1つは、

日々どんなものを食べるかということ。


人間の体は毎日の食べるものからつくられます。

何でも食べればよいということはありません。


どんなものを食べたら体が喜ぶか、

どんなものを食べたら体が困るか、

すなわち、何を食べるべきか、何を食べないべきか…

この両方を考えて食べることが

健康の秘訣になります。


現代は飽食の時代で

ほとんどの食べものが手に入る時代ですが、

・和食を中心にする

・素材を買ってきて手作りのものを食べる

最低限この2点をふまえていただき、

自分の健康は自分で守るようにしていただきたいと思います。


今日は、小田真嘉さんのメールレターからご紹介いたします。



<成長のヒント>


自分のカラダは自分で守る。


いい水を飲む。

カラダの70%は水。

飲んだ水に含まれる情報が全身に影響を与える。


いい油をとる。

脳の60%は油。

摂取した油によって、脳が作られ

その油の質が、思考の質に影響する。


いい空気を吸う。

人は、水も食料も1日に平均2キロとっているが

空気は、その10倍、

1日約20キロを体内に取り込んでいる。


その空気は、肺から直接

血液に溶けて、脳や全身へ行く。


自分がいる場や空間のエネルギー

一緒にいる人が放つエネルギーが

空気として全身を駆け巡る。

いつも応援クリックありがとうございます!!

本日もポチっと、お願いいたします!(^^)!

↓↓↓

人気ブログランキング



小田真嘉さんのメールレター
ご登録はコチラからできます

http://www.odamasayoshi.net/


富士美薬局を利用いただいているお客様の多い地域

入間市・狭山市・所沢市

川越市・飯能市・日高市

青梅市・羽村市・あきる野市

東大和市・立川市・西東京市

東久留米市・練馬区・豊島区