撮影2日目 その① | 映画「富士見二丁目交響楽団シリーズ」製作委員会のブログ
みなさんこんにちは


本日、公式ホームページの方に

“キャスト&スタッフ”がアップされました。

気になっていらっしゃったみなさん、

おまたせしました!m(_ _)m

ぜひチェックしてみてくださいね。



さて、今日は撮影2日目のお話。





この日は、朝から晩まで

「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」

富士見二丁目交響楽団の面々がここで勢ぞろいです。

という事でこのシーン、人数が多い!


 


これだけ人が多いと、

圭側からの目線

悠季や奈津子、演奏者側からの目線・・・と

様々な方向から撮っていくので、

カット数も通常よりだいぶ増えます。

そして、楽器を演奏するので手元がかぶったり・・・

撮り直しも多くなってしまうんですよ。。。

助監督さん達の誘導も

まるで渋滞の交通整備状態。

おそらく

数十回(もしかしたら何百回!?)は

再生+演奏された
(この日は若干音ありで撮影しています。)

「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」

一日中流れていました~。

キャストさん、エキストラさんも大変だったはず・・・

でも、みなさん本当に協力的で好意的に

応えてくださいましたよ!



そして、なんと

この日は、原作の秋月こお先生が

撮影の様子を観に来て下さいました!






監督お気に入りのシーンの一つ

「桐ノ院 圭の登場!」のシーンや、

「スターーップ!」のシーンもご覧になりましたよ。

はじめはみんなドキドキでしたが

秋月先生に優しいお言葉をかけていただき、

映画「フジミ」班、さらに気合いが入りました!


さて、肝心の楽器ですが・・・

明日は撮影2日目の気になる楽器演奏の裏話を

お伝えします!

それでは、また