こんにちは。
誕生石や誕生花のように、誕生鳥があるのを知っていますか?
「誕生鳥 〇月〇日」と検索すれば、すぐに分かります。
野鳥に興味を持って、観察したり写真を撮っているなら、自身の誕生鳥はチェックしておきたいですよね(^^)/
ちなみに本日5月2日の誕生鳥を調べてみると、
答えは、“ボタンインコ”でした(^^ゞ
まあ日本の野鳥とは限らないということですね…。
ペットショップに行けば、手に入るかもしれませんね^^ゞ
明日、5月3日は、
“ワライカワセミ”となっていました。
動物園の鳥類コーナーとかで、会えるかもしれないですね(^^ゞ
明後日、5月4日を調べてみると、
“ホシムクドリ”となっていました♪
渡り鳥ですが、やっと日本の野鳥図鑑に載っている鳥さんの登場です(^^)/
自分ですか?
自分の誕生鳥は、この鳥さんです(^^ゞ
呼んだか? 爺さん
そうです。先日やっと会うことができたメグロが、自分の誕生鳥なんです。
正式和名はハハジマメグロですが、他のメグロ属はすでに絶滅してしまっているので、メグロ=ハハジマメグロでいいと思っています。
これからパパイヤを喰うんだぜ~♪
邪魔する奴はいないだろうな
あら、よっと
いっただきまーす♪
誕生鳥は別に守護天使とかいうわけでもないでしょうが、実際に会うことができたので、これからはそんなイメージで考えていってやろうと思っています(^^ゞ
あっ、一緒に「鳥言葉」というのも表示されますね。
メグロの場合は、"不公平"ですか…。
なんだかよく分からないので、こういうのは無視します(^^ゞ
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m