サイの角 | 漢方薬 薬草 富士越薬品(静岡県三島市)

漢方薬 薬草 富士越薬品(静岡県三島市)

 静岡県三島市、三島大社斜め前(大社駐車場正面)にある富士越薬局は、創業以来90年の経験と実績をもとに、人間が本来持っている自然治癒力を沸かせるための「漢方薬・生薬・保険食品」をご相談しながら、一人ひとりに合ったものをお選びする漢方薬局です。

先ほど生薬部屋を片付けていたら、犀角(サイの角)を発見しました。おそらく30年以上は経過していると思われます。今日ではワシントン条約により、サイの角は日本への持ち込みが規制されております。


昔は漢方薬の材料として良く使われていたそうで、その効能は清熱涼血薬で熱を下げることを目的とします。現代ではサイの角が規制がかかっていますので、その代用として水牛の角が使われているみたいですが、OTC医薬品で対応できそうな気もします。


色々調べてみると


『これを販売しようとした場合は(財)自然環境研究センターに登録をしなければなりません。登録には「登録するものの入手経緯を証明する書類等」が必要です。また販売目的の陳列には登録票を備える必要があり、譲り渡すときは登録票も渡し、譲り受けたものは30日以内に届け出が必要です。

譲り渡しの違反行為の罰金は、個人で最高500万円、法人では1億円に引き上げられます。』


との事ですので、観覧用として店内に飾っておきます(笑)