たまたまSNSで見た話。

 

70代の母親が「薬屋のひとりごと」を見ていて驚いた。

親戚の家に泊まったら、60代夫婦がずっとアニメを見ていて驚いた。

地上波はつまらないものが多いからなんだとか

 

60代70代の子供の頃ってちょうどアニメの創世記で、

鉄腕アトム・鉄人28号・ジャングル大帝・オバケのQ太郎

等々、数々のアニメがヒットしていた時代で、アニメに抵抗がない世代。

ただ、その時代は「アニメ・マンガ=くだらない」[見てはいけない」と

大人たちから責められたり禁止されてた世代でもある。

さすがに今ははそんなことを言われなくなってきたし、

地上波がつまらないのは確かなので、多分BSかCS、

あるいは配信で見ているのだろう。

一番テレビを見ているとされる高齢者ですら、これだよ。

若い人はユーチューブものをテレビ画面に映して見るためだけに

テレビを持っているのもいるとか

 

私も見る時間減ったなあ・・・

 

今のままでは地上波放送は衰退する一方だね。