久しぶりに地磯、西伊豆仁科「オンビ」へ

前線通過後の残り波 高く苦戦

微妙な釣果

コンディション

ポイント:西伊豆町 仁科 地磯「オンビ」

2021年3月23(火)am4:00~11:00

天気:晴れ

:東の風

波:うねり伴い2m

 

本日の釣果

尾長メジナ:28cm 

口太メジナ:26cm

木っ端尾長多数

ハコフグ、クサフグ

本日のコメント 

久しぶりに、マイペースの釣りがしたくて

西伊豆仁科の地磯「オンビ」へ

予報では多少風波はあるものの未明には

弱まる予想

 

2時に自宅を出発

4時過ぎ枯野公園駐車場到着

 

まだ暗い中ポイントに向かいます

少し東風が吹いてます

 

ポイント到着

うーん波高いぞ

 

ここは高磯で満潮時でも

海面まで4mほどあるのですが

足場近くまで

波しぶきが上がってきます

 

うねりも、アリとで照らさずとも

わかるような大うねり

 

支度をしながら

少し様子を見ます

 

30分後 少しうねり、しぶき

が収まってきたので

電気ウキ仕掛けを入れます

 

うねりのため、

ウキが出たり消えたり

仕掛けが翻弄されてます

 

潮も向かって左から右に

恐ろしいスピードで

流れていて

仕掛けがアッという間に

流れ去っていきます

 

ここは、焦らず

 

ぼちぼち、仕掛けを投入して

うねりが収まるのを待ちます

 

そんなことをしているうちに

明るくなってきました

 

 

6時、前の海峡を

龍海丸さんの渡船が通過していきます

結構、うねりと波で、上下に揺れてます

 

結局、電気ウキ仕掛けでは、何もかからず

 

仕掛けを通常仕掛けにして

トライ

7時過ぎ、少しうねりが収まってきました

アタリ?微妙なモソモソ

巻いてみます、

尾長木っ端でした。

 

そのあとすぐ

沖目に仕掛けを入れると

明確なアタリ、アワセます

メジナ君のアタリでも

簡単に寄ってきます

タモなしで抜きます

 

口太くん26cm

うーん 一応ボウズ逃れはしました

 

夜が明けてから、ずっとモソモソして

餌がなくなってましたが

次のアタリで、犯人が分かりました

 

モソモソしているところを

短くアワセてみると

アタリました、

重いけど、引きがない!

上がりましたフグ30cm

 

少しして

付けエサが入った途端

アタリ、

アタッた時点で見えました

ハコフグ

 

 

潮が澄んできて

海面近くが見えるようになると

明らかに、大型フグの群れが見えてきました

 

手前は、どう見ても、フグ地獄なので

沖目深く仕掛けを入れていきます

 

今度は、木っ端尾長「コナガ」がうるさいほど

かかります、

コナガ連発の後

目いっぱい沖目に撒餌と仕掛けを投入

3投目、アタリました

 

そこそこ引きます、でも簡単に寄ってきました

28cm尾長メジナ

(写真を撮り忘れました)

 

その後は、ぽつぽつ木っ端尾長が

かかりますが、大アタリ無し

 

11時過ぎ、撒き餌終了

納竿します。

今回は、予想外の波に悩まされました

3月は大物連発だったので、ひそかに期待していた釣行

だったのですが、結果は足裏2枚、微妙な結果で終わりましたが

のんびり、マイペースで、ある意味楽しい釣行でした

アーカイブ You Tube

過去の投稿動画を振り返ってみます

「一年前の振り返り」

2020年3月30日

 

 

最新投稿You Tube

2021年3月9日

 

 

 

 本日のお料理

28cm尾長、26cm口太の 御造り 食べ比べ

上から口太炙り、口太御造り、尾長御造り

 

尾長木っ端の姿塩焼きと 口太の塩焼き

コナガの塩焼きはほくほくして、予想外に旨い