パワースポット タイ 

【エーラーワンの祠】

バンコクで最も人気のパワースポット‼️


お供えされた花の向こうに見えるのが…プラフマー(梵天)。

ヒンドゥー教の神さまです‼️



四方を向く4つの顔を持っています。

宇宙の創造神と言われ、
あらゆる願いをきいてくれるそうです。



エーラーワンの祠は、
BTSチットロム駅の、
グランドハイアットエラワンの前にあります。

このホテルを建設した時、トラブル続きとなり、占星術師の勧めで建てられました。

その後、工事も順調に進み、お参りした方の願い事が次々と叶うなどのご利益が知られ、

今ではバンコク最強のパワースポットと言われるようになりました。

見よう見まねでお参りしてみました。

まずは、境内のお供えものを販売しているところで、
お花とお線香、ろうそくがセットになっているものを買います。


種火からお線香とろうそくに火をつけます。

四方を左まわりでまわります。

それぞれ、数本ずつにわけたお線香と、花輪、ろうそくをお供えします。

お供えする時は裸足になって、
膝まづき、線香を手にしたまま、手を合わせお祈りをしてください。



日本の手水のようなものもありました。


こちらは、水を汲んだら、
手のひらにすくい、
顔や身体などにも水をかけます。


後ろに象が見えますね。

この象は、願いが叶った方から奉納されたもの。

背中に名前が書いてありました。


また、願いが叶った時には、
踊りも奉納するそうです。

このタイダンスは、人数によって値段が変わるとか。長い行列ができていました。


ところで、この本尊のプラフマンは、日本では梵天と呼ばれる、密教の天部の仏さまです。

日本では、現世利益というより、
仏法を守護する存在として位置づけられています。

ここバンコクでは、お願い事が何でも叶う神さまとして、タイの方々から厚い信仰を寄せられています。

ショッピング街のど真ん中にある聖なる存在。

日本の寺社ように、
静謐な気を感じる聖地とは違う、
生き抜く力のようなものを感じるパワースポットです。

バンコクに遊びに行かれたら、ぜひお参りしてみてくださいね!