東京・中野の占い師「富士川碧砂の占いの小部屋」-110629_1727~02.jpg

手書きの絵の和ろうそくをみつけました。

和ろうそくは、木の蝋を固めて、和紙などの芯のまわりに、固めて作ったもので、洋ろうそくと比べて、炎の光が強く、長持ちするそうです。


昔、岐阜の飛騨温泉に旅行に行った時に、それはそれは美しい絵が描かれた和ろうそくを、お土産で買ったことがあります。

火をつけずに飾っていたのですが、資料によると炎の揺らぎも、とても美しいものなんだそうです。

手作りで作られているため、高価ですが、日本の誇る伝統芸術のひとつです。

雑貨屋さんに行くと、アロマキャンドル全盛ですが「日本の和ろうそくも、相当おしゃれだぞ」と教えてあげたい気分です。


お香を勉強し始めて、アロマに負けず劣らず、香の世界は素晴らしいものであることを再発見しております。


香りの素晴らしさもさることながら、もともと漢方にも使われている材料を配合しているので、精神的なストレスにも効果が高いと実感してます。

ただし、私がいま勉強しているのは、自然の材料を使ったお香。巷で売っているのは、合成の材料を多く使っているので、正直、別物です。

規制がないため、体に有害なものが含まれているものも少なくないそうです。気をつけてくださいね。

和ろうそくも、お香も、着物も…日本の古き良きものは、材料が高価で、職人の手によるものが多いため、値が張り、ますます庶民からは縁遠いものになってしまってます。

日本の伝統の素晴らしさをなくさないためにも…目を向けていきたいですね。

▼占いブログがたくさん!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


東京・中野の占い師 富士川碧砂