浅草駅

東京都台東区にある駅です。

浅草寺や仲見世通りで有名な都内屈指の観光地である浅草への玄関口であり、東武鉄道伊勢崎線系統のターミナル駅です。

当初東武鉄道のターミナル駅は現在のとうきょうスカイツリーがある場所にありましたが、現在の東京メトロ銀座線の上野から浅草が開業したのをきっかけに、隅田川を渡り現在の位置に駅が設置されました。

戦前は都内屈指の繁華街として賑わった浅草ですが、戦後は山手線沿線のターミナル駅が発展するのに対し、浅草は発展から取り残されました。

東武鉄道も当然ながら都心へのアクセスを計画しましたが、事業認可が下りず地下鉄に普通列車を直通させるにとどまっています。

都心からのアクセスは不便ですが、関東では珍しい関西風の独立した私鉄ターミナル駅で、その独自性のある存在はある意味東武鉄道の象徴ともいえます。

また、浅草は外国人観光客からの人気も非常に高く、浅草と日光を抱える東武鉄道は外国人観光客に対してはかなりのアドバンテージがあると思われます。

 

乗り入れ路線

・東武伊勢崎線

 

駅舎。久野建設事務所によって設計された昭和モダンな駅舎です。

1931年に竣工し関東初の駅ビルを併設した本格的なターミナル駅となりました。

東京スカイツリーの開業に伴い、開業時の外観に復元されました。

1階。切符売り場や観光案内所があります。

駅の出入り口からホームまで一直線に向かえるよう、シンプルな構造となっています。

改札口。2階にあります。

ホームは3面4線。1,2番線は普通列車ホーム、3,4,5番線は特急列車ホームに分かれており、特急列車ホームに入るためには特急券の提示を求められます。

浅草駅はホームが超急カーブを描いていることで有名です。

伊勢崎線は隅田川を渡った後、ほぼ直角にカーブして浅草駅に入線します。

昔から繁華街として発展していた浅草に駅を建設するにはこうするしか方法が無かったと思われます。

ホームの先端は非常に狭くなっており、6両編成以上の車両はドアカットが行われます。

あまりにもカーブが急なため、ホームと車両の隙間が大きく広がる箇所が存在します。

その隙間を埋めるためステップが設置される乗降口もあります。

 

訪問日:2024/04/07