高尾駅

東京都八王子市にある駅です。

東京都内の中央本線の駅では西端にある駅で、旅客上「中央線」と案内される区間は当駅までとなります。

中央本線は当駅から塩尻方面は25‰の急こう配が続く超山岳路線となり、列車本数も大きく減少します。

通勤型車両が運転されるのは一部を除き当駅までで、ここから先の普通列車は基本的に近郊型車両が使用されます。

普通列車的には非常に重要な駅ですが、特急列車は一本も停車しません。

2021年まで早朝・深夜に成田エクスプレスが発着していました。

 

乗り入れ路線

・中央本線

・京王電鉄高尾線

 

北口駅舎。社殿風の木造駅舎です。

大正天皇の「大喪の礼」において、新宿御苑に作られた仮駅舎を移築したものです。

高尾駅は自由通路を併設した橋上駅舎に建て替える計画があり、この駅舎は近くに移築される予定です。

切符売り場。京王線用の券売機も設置されています。

改札口。JR・京王共用の改札口となっています。

橋上化されれば改札口は分離される事でしょう。

駅舎内には飲食店などが入居しています。

南口駅舎。京王が管理しています。

裏口ですが商業施設やマンションが多く建っており、こっちの方が賑わっています。

駅舎内。京王とJRの改札口は分離しています。

JRホームは2面4線。

1番線は切り欠きホームとなっています。

高尾駅のシンボルである天狗像。

高尾さんに因むものです。

ホームの上屋は戦前から使用されているもので、戦争中に戦闘機から掃射された弾痕が現在も残っています。

 

訪問日:2015/04/02