瓦町駅

香川県高松市にある駅です。

高松市の中心地にあり、琴電全線が乗り入れるターミナル駅です。

かつては高松市の中心駅として賑わっていましたが、市街地空洞化や高松駅周辺の再開発によりかつてほどの賑わいはありません。

長年利用客の減少が続いていましたが、最近は琴電や高松市の活性化施策により若干持ち直しているようです。

 

乗り入れ路線

・高松琴平電気鉄道琴平線

・高松琴平電気鉄道長尾線

・高松琴平電気鉄道志度線

 

駅舎。駅ビルを併設した橋上駅舎です。

10階建ての巨大な駅ビルは地方私鉄の駅とは思えない立派さですが、琴電を破産寸前に追い込んだ元凶にもなりました。

元々は「コトデンそごう」としてオープンしましたが、わずか数年で経営会社が破綻しました。

その後天満屋が入りましたがこれも12年ほどで閉店し、現在は「瓦町FLAG」という複合ビルとして再開し現在に至ります。

駅ビルの経営会社が何回も変わるあたり高松市の市街地空洞化は深刻なようです。

駅前。高松市の中心街が広がっています。

昔ほどの賑わいは無いと思いますが、高松市の中心地には日本一長いアーケード街があり完全に廃れているという雰囲気ではないです。

コンコース。

地方私鉄の駅とは思えない都会的な雰囲気ですが、琴電にしてみれば負の遺産かもしれません。

切符売り場。

改札口。ICカード専用とはいえここまで自動改札機が並ぶ駅はなかなかありません。

紙の切符などは自動改札機が通せないため有人改札も現役です。

長尾線、琴平線のホームは2面3線。

上り列車は基本的に高松築港駅まで乗り入れます。

志度線のホームは駅ビル建設に伴い移設されました。

こちらはもう一つの改札口ではある志度線口です。

駅ビルの東側にあります。

志度線のホームは1面2線。

頭端式ホームのため当駅で折り返します。

琴平線・長尾線と志度線の乗り場はかなり離れているため、連絡通路には豪華にも動く歩道が設置されています。

 

訪問日:2018/03/20