上野駅

東京都台東区にある駅です。

1883年に開業した非常に歴史のある駅です。

当時は東京駅が無く、都心への乗り入れが認められなかったため北方向へ向かう列車が発着するターミナル駅として発展しました。

東京駅開業後も東北・上信越・北陸地方へ向かう長距離列車、北関東へ向かう中距離列車が発着する「北の玄関口」として活躍しました。

一時期は東北・上越新幹線の起点でしたが、1991年に東京駅まで新幹線が延伸し、2015年に上野東京ラインが開業すると多くの列車は東京駅から発着するようになりました。

更に、当駅から発着していた定期夜行列車は全て廃止され、ターミナル駅としての地位は大きく低下しました。

駅周辺にはアメヤ横丁や上野恩賜公園など東京を代表する観光地が多く、観光客でも賑わいます。

 

乗り入れ路線

・東北本線(宇都宮線、高崎線、山手線、京浜東北線、上野東京ライン)

・常磐線

・東北新幹線(上越新幹線、北陸新幹線、山形新幹線、秋田新幹線を含む)

・東京メトロ銀座線

・東京メトロ日比谷線

 

正面玄関口。1932年に落成した2代目駅舎です。

初代駅舎は関東大震災によって焼失しました。

東京を代表するターミナル駅に相応しい威厳のある駅舎です。

小樽駅や神戸駅のモデルにもなっています。

公園口。その名の通り上野恩賜公園の目の前にあります。

2020年に移設、改装され駅前広場も整備されています。

旧公園口。当時はすぐ目の前に道路がありました。

中央改札口。上部にある壁画「自由」は上野駅のシンボルの一つとなっています。

戦後直後に設置され、現在まで上野駅を行き交う人々を見守っています。

16・17番線の出入り口に設置されていた特急乗換改札口。

2010年代になっても有人改札が現役でした。

2015年に廃止されました。

高架ホームは4面18線。1から12の番号が割り振られています。

山手線、京浜東北線といった近距離列車、高崎線、宇都宮線、常磐線などの中距離列車が発着します。

上野東京ライン開業後は常磐線特急も発着するようになりました。

地平ホームは4面5線。13から17の番号が割り振られています。

ターミナル駅らしい頭端式ホームとなっており、中距離列車や長距離列車は基本このホームから発着していました。

かつては多くの優等列車が発着した地平ホームで、上野駅の花形ともいえるホームでした。

現在は一部の中距離列車と少数の特急列車が発着するのみで、全体的に閑散としています。

昔は20番線までありましたが、現在は17番線までに減らされています。

地平ホームから発着する常磐線特急。

現在上野駅の地平ホームから発着する常磐線特急は「ときわ」1往復のみです。

15番線ホームに設置されている石川啄木の歌碑。

上野駅が北の玄関口であることを思わせる碑です。

13番線と14番線の間にあった荷物の積み下ろし用のホームは「TRAIN SUITE四季島」用のホームに改装されており、13.5番線と呼ばれています。

ハリーポッターの9と3/4番線みたいなものでしょう。

13番線からは多くの夜行列車が発着していましたが、定期夜行列車が全て廃止された現在は殆ど使用されることはありませんでした。

現在はデジタルアートを投影する「PLATFORM13」として改装中です。

昔は一部界隈で有名だった上野駅13番線トイレがありましたが、新しい場所に移設し現在は「TRAIN SUITE四季島」利用者専用のラウンジに改装されています。

新幹線改札口。

新幹線ホームは2面4線。

日本で唯一の地下にある新幹線ホームです。

安全柵は設置されていないため、通過列車は低速で通過します。

今や全列車停車駅ではなくなり、新幹線の北の玄関口は大宮駅に譲っているようにみえます。

 

訪問日:2013/01/13