倉吉駅

鳥取県倉吉市の代表駅です。

倉吉市は県内に4つしかない市の一つです。白壁土蔵の街として知られており、打吹玉川地区には蔵街が今も残っています。

倉吉駅は旧来の市街地である打吹地区からかなり離れた所にあり、かつては上井(あげい)という駅名でした。

倉吉から打吹までは倉吉線で連絡していましたが、1985年に廃止されています。

 

乗り入れ路線

・山陰本線


南口。2015年に供用を開始した自由通路を併設した橋上駅舎です。

鳥取県では初(?)の橋上駅舎です。

1階部分にはコンビニ、観光案内所、お土産屋が入居しています。

南口。駅の中心地からはかなり離れていますが、それなりの市街地は形成されています。

北口。橋上化により新設されました。

北口駅前。山が迫っておりあまり賑わいは感じられません。

自由通路内。

切符売り場。みどりの窓口は閉鎖されており、話せる指定券券売機が設置されています。

改札口。橋上化後も有人改札となっています。

2025年春にIcocaが利用可能となり自動改札機が設置される予定です。

ホームは2面3線。倉吉線が分岐していた名残は殆ど残っていません。

倉吉駅から発着する特急「スーパーはくと」。

倉吉から京都を智頭急行経由で約3時間半ほどで結びます。

鳥取と京阪神圏の距離を大きく縮めた、鳥取が誇る高速特急列車です。

近々新しい車両に置き換える計画があるようです。