駒ヶ根駅

長野県駒ヶ根市の代表駅です。

駒ヶ根の名前は中央アルプス(木曽山脈)を形成する木曽駒ヶ岳の麓にあることから名づけられています。

中央アルプスの反対方向には南アルプス(赤石山脈)も聳えており、「アルプスが2つ映える街」というキャッチコピーが付けられています。

駒ヶ根駅は伊那地方の主要駅の一つで、夜間停泊や折り返し列車が多数設定されていますが、2013年にJRによる駅員業務は終了し、現在は市職員による切符の販売のみが行われています。

 

乗り入れ路線

・飯田線

 

駅舎。主要駅らしい大きなコンクリート駅舎です。

駅前。駒ヶ根市の市街地になっています。

賑わっているとはいえませんが、小駅が連続する飯田線の駅の中では都会的な駅前です。

昔券売機が置かれていたコーナーは観光案内所になっています。

切符は窓口で購入できます。

改札口。箱が設置されており立派な改札口ですが、現在改札業務は行われていません。

昔はキオスクが営業していたり、駅弁が売られていたようですが現在は全て撤退しています。


ホームは2面3線。構内踏切で結ばれています。

駅構内には留置線が多数敷かれており、運行上の拠点であることがわかります。