前橋駅
群馬県前橋市の代表駅です。
前橋市は群馬県の県庁所在地で人口は約33万人。高崎市に比べると若干人口は少ないですが、都市の規模はそこまで変わりません。
しかし、駅の規模は高崎の方が圧倒的に大きく、前橋駅は「残念な県の代表駅」としてしばしば取り上げられることが多いです。高崎駅は高崎線、上越線、信越本線と日本有数の主要幹線が乗り入れているのに対し、前橋駅はローカル線である両毛線だけ。実質高崎駅が群馬県の代表駅となっています。
「県庁所在地前橋市vs交通の要衝高崎市」の対立構造は埼玉県の浦和大宮闘争と非常によく似ています。
浦和市と大宮市は与野市と岩槻市を巻き込んで「さいたま市」となりましたが、前橋市と高崎市も周辺自治体を巻き込んで「ぐんま市」になる世界線もあり得たかも・・・しれません。
乗り入れ路線
・両毛線
南口。高架駅です。正面の5角形と丸窓は旧駅舎のデザインを踏襲したもの。
かつての駅舎はかなり美しい駅舎だったようですが、高架化により姿を消しました。
両毛線にはそのような駅舎が沢山ありましたが、ほとんどの駅舎は高架化され姿を消し、残っているのは足利駅くらいです。
南口駅前。ぶれてしまって申し訳ないですが、はっきり言って何もないという印象です。
前橋市の中心街は上毛電気鉄道の中央前橋駅付近に広がっています。
北口。こちらは南口とは対照的にかなり簡素なデザインです。かつて駅ビルを建設する予定があったようですが、バブル崩壊により頓挫しました。
高架下にはいくつかテナントがあり、駅前には「AQERU前橋」という商業ビルがありますが、それ以外に目ぼしい集客施設はありません。
切符売り場。
改札口。
ホームは2面4線。
かつて上野から当駅まで特急列車「スワローあかぎ」が運行されていましたが、2021年のダイヤ改正で高崎止まりとなってしまい、当駅に乗り入れる優等列車は0本となってしまいました。
新幹線が停まらない駅で定期優等列車が発着しない都道府県庁の代表駅は、奈良駅と当駅のみです。
グリーン車を連結した近郊列車も朝夕を中心に当駅まで乗り入れています。
2014年当時の様子。湘南色の115系が最後まで活躍していました。