マイナンバーカードに健康保険証を2年後に紐づけするとのニュースがあり、以前取得したマイナンバードを使い、その作業に挑戦。ついでにマイナポイント20,000ポイントの取得にも挑戦し、その作業が完了した。後は登録したnanacoカードに公金受け取り口座の登録分7,500ポイントが振り込まれる待状態になったので2・3日後が楽しみだ。
10月27日 20分待ちで公金受け取り口座の登録作業完了。
・これでマイナンバーカードのマイナポイント20,000円分のマイナポイントがもらえる手続きは完了。
・今回はマイナポイント20,000ポイントの取得の目的を理解しないままに作業を進めてきたので2度手間にになった。
(マイナンバーカードに足りないのは預金通帳の情報で公金受取口座の登録に当たり預金通帳が必要になるが持って行かなかったので2度手間になった)
・健康保険証としての利用申込による7,500ポイントをnanacoカードにチャージされていることを確認。
・nanacoカードにチャージされたポイントの現金化の使い方はセブンイレブンの店で教えてもらい,とりあえず1,500円現金化してのど飴一つ買ってみた。
・M嬢も完了
10月25日 市役所のマイナポイント窓口約1時間待ちでで健康保険の紐付け作業をしたら7,500ポイントがもらえることになった。
・ポイントの受け取り方法はいろいろあるらしいが、市役所の傍のセブンエレブンでnanacoカードを300円で購入し、そのカードに入れてもらうことにした。M嬢のマイナンバーカードの更新作業の完了
10月24日 市役所のマイナポイント窓口に行き健康保険証の紐付け依頼
7年前にマイナンバーカードを取得したが、使い方が知らないのでただ保管していたら有効期限が切れていた。今回マイナポイントの取得に当たり、まずはマイナンバーカードの更新が必要となり、更新を行った。マイナポイントの作業は25日13時以降でないと出来ないとのこと。
参考
・マイナ保険証のデメリット・問題点、メリットも | ZEIMO
・マイナンバーカードを持っていて4桁の暗証番号がわかれば、コンビニで住民票や印鑑登録証明書を取得できます。
・4桁の暗証番号は3回間違えるとロック
・マイナンバーカードの盗難・紛失のときは、下記の電話番号に連絡すれば、24時間365日、カードの利用を
一時的に停止できます。
マイナンバー総合フリーダイヤル TEL:0120-95-0178
平日9時30分~20時00分、土日祝9時30分~17時30分
・再発行の手続きが大変、それまでは全額自己負担に 再発行には、1ヶ月から2ヶ月程度の時間
・マイナンバーカードには有効期限があります!更新方法を解説 | ZEIMO
マイナポイントとはマイナンバーカードや電子決済の普及を目的にに付与されるポイント
1)マイナンバーカードの新規取得・・本人確認書類・各種書類の取得に便利
・マイナポイントの受け取りはnanacoに登録し、期間内にnanacoに20,000円チャージ
すると、最大5,000円分のポイントがもらえます。
2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行うと、7,500円分のポイント
がもらえます。…10月25日完了Y分
3)公金受取口座の登録を行うと、7,500円分のポイントがもらえます。
・マイナポイントとは? | マイナポイント事業 (soumu.go.jp)
・使えるお店|電子マネー nanaco 【公式サイト】 (nanaco-net.jp)