今年も、年一度の後期高齢者医療健康診査を6月26日に受けた
A医院で検査し、久しぶりにがんマーカーの検査をした
1.基本検査項目
・身長計測 体重 0kg 腹囲+2.㎝…増
・血圧 収縮期-8 拡張期 -6
・尿検査 3項目-
・血中脂質 前回中性脂肪意外はやや低め
・肝機能 前回よりやや低め
・糖尿血 前回同等
2.判定区分
要観察・・肥満?
要指導・・高血圧
要治療・・糖代謝?・貧血・心電図所見
心電図所見、X線所見は要観察・その他正常範囲
3.詳細な検診項目
・貧血検査 前回より血統低め
赤血球数不足 422<430~570
へもクロビン不足 13.0<13.5~17.5
・心電図 低電位差(四肢誘導)
・アルブミン値 3.7 低め?
4.追加検診項目
・胸部X線検査 別途検査
・血清クレアチニン 前回より高め
・尿酸 前回より低め
・血清アルブミン 前回より低め
5.大腸がん検診結果
・便ヘモクロビン検査結果 陰性
6.がんマーカー ほぼ変化せず
・CEA 3.7
・高感度PSA 0/81
参考
心電図に低電位(四肢)と記されていました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10137473295?__ysp=5L2O6Zu75L2N5beu
先月の健康診断で 「両肺尖部胸膜肥厚 経過観察してください」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1474010754
ヘモグロビンA1c(HbA1c) - 6.5%以上は糖尿病の疑い
http://www.h-nc.com/cat36/post_99.html
健康診断における赤血球数について
https://www.sonysonpo.co.jp/md/i_hch019.html
クレアチニン
https://www.sonysonpo.co.jp/md/i_hch015.html