コップの中で浮いたり、沈んだりする玉を作ってみました。



現象

コップの中で浮いたり沈んだりする


演技

現象通り


参考

柏マジッククラブ 石井睦生 浪曲マジック「黄金の玉」

https://www.youtube.com/watch?v=AHCUI4i3li8


浪曲手品の歌詞

 

日本に手品の名人3人あり 大正時代の天一よ 

昭和の時代に天勝あり

その名を残した手品師も余りうまくはなかったが

平成の世に活躍す 日本一の手品師は何を隠そう私です

皆様宜しく願います




地震雷火事親父 まだまだ怖いものがある 

原子力発電何より怖い

ここにあります黄金の玉 自然の力で思いのまま

右の手にセンスを持ち添えます エイ

静かに仰ぐ右手のセンス 球は引力から離されて

仰げば球は静かに上がる 止めれば静かに下がる 

自然の力の素晴らしさ

球は糸でつってある コップ動かせば上がるが道理、

上がるも下がるも思いのまま 自然の力も限りがある




持ってきましたガラスのコップ 種も仕掛けもありません

ここにハンカチ入れまして 何処から見ても怪しくない

ここに大きな布 裏表改めまして 腕にかけ

これをコップにかけまして 念には念の例えのように

しっかり包んで押さえます ここ気合ををかけますよ 

エイ

見事に抜ける赤いハンカチ 抜けぬコップはこの通り




種を明かせば馬鹿を見る  歌の文句じゃないけれど

知らないうちが花なのよ




入ったコップを逆さにかぶせ しっかり両手で押さえ 

右手をはなす

素早く抜き取り、この通り 抜いたコップを素早く戻し

残るはコップの抜けがら




もっとこの先やりたいけれど ちょうど受持ちお時間です

大変失礼いたしました 

又あらためて・・・・・??


参考

浮遊現象のマジックの種明かし
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfssw103/H16magic/m18/m18.htm

   ミカンの空中飛行、紙コップの浮遊、浮遊するボ-ル