7月16日 自主研修日
1. 6月マジック項目アンケート集計結果とその活かし方
ロープ関係 20件
シルク 22件
カ ード 20件
コイン 19件
新聞 10件
その他 21件
ということで何でも覚えたい気持ちがあるということらしい
今後の運営の生かし方としては、1時間くらいあらかじめ
2名ずつ先生を決め演技指導をする・・・この場合用意す
るものを事前に連絡する
2.先生から習ったものの復習
これを主力に優先すべきと思うがね・・
3.ボランテァ活動センターこくぶんじ」のHPの登録団体専
用ページの書き込みについて
3.1 トピックスに会の募集記事を掲載する
3.2 会の生い立ちは柏原氏より、原稿をもらってから
写真付きで掲載する(8月予定)
3.3 大体分かったんで掲載してみたが、お知らせを掲
載したら、表ページにトラブル発生し、原稿を消して
表ページは消えない。ボランティアの職員教えても
らうしかない 7月18日
ボランティアの職員に7月21日修正してもらった
3.4関連リンク
動画2点追加 7月21日
第4回マジック発表会ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=mAO_T0uiPKw&feature=em-upload_owner
7月2日 マジック講義の日
1.衛星トランプ(トランプの数字当て)
・紙筒色変わりシルク(マーコニック)の復習
2.トランプの数字当て(2枚)
1)観客より2枚受け取り、後ろに回した時に上のカードを
裏返す(左手)
2)裏返したカード見えないように掌で隠す(左手)
3)表のカードを観客に渡す時裏返しのカードを見る(左手)
4)渡し終わったら、手を後ろにまわし改めて裏返しのカード
を元に戻す(右手)
5)考えながらカードを出し、カードの内容を当てる(右手)
3、ハンキーパンキーコインの出現
何も持っていない左手に1枚のハンカチを被せます。
すると、ハンカチの中央部が少し持ち上がってきます。
ハンカチの中央の持ち上がった部分を右手でつまんで
裏返すと、そこには1枚のコインがあります。出てきた
コインを左手で受け取りポケットにしまうと同時に、
今度は右手に裏返しに被さっているハンカチの中央が
持ち上がってきます。左手で中央部分をつまんで裏返
すと、そこにはさらにもう一枚のコインが現れます、
参考
ハンキーパンキーフラワーセット
https://www.youtube.com/watch?v=EVv5t0xsOe8
garamanのマジック研究室
http://garaman.holy.jp/magic/coin/hanky_panky.php?sid=2
4。シルク切り
対角状に細長く巻いた2枚のシルクを見せて、紙で2枚
のシルクの中ほどを包みます。
そして、その中央をハサミで2つに切ってしまいます。
切れたシルクを両手で左右に離して見せ、間違いなく
4枚になってしまったのをはっきりと示します。
参考
S8951 シルク切り(特上品)
https://www.youtube.com/watch?v=8Bf23iuS5Og
5.その他
国分寺福祉協議会の登録団体は「ボランテァ活動
センターこくぶんじ」のHPの登録団体専用ページに
書き込みが出来るようになったとのことで、調査を
依頼された
「ボランテァ活動センターこくぶんじ」
http://www.ko-shakyo.or.jp/vc/dantai/
http://www.ko-shakyo.or.jp/vc/wp-login.php
mokuyoukaiとパスワード入れると
マジックサークル木曜会のページが出てくるところまで
分かった が言葉の意味が分からないので、後日
「ボランテァ活動センターこくぶんじ」 に教えてもらう、