パソコンの基礎を市民講座で勉強し始め、5回目ワードもそろそろ仕上げの段階に入ってきた。

 

1.講座名 パソコン活用講座

2.期間   4月~7月 毎週金曜日 17日

3.場所   生きがいセンターもとまち

4.テキスト 便利なWord&Excel  活用編(1期)


市民講座 パソコン Word-1


5月1日

 4. 図形の作成

  4.1 図形の挿入

  4.2 図形の書式設定

  4.3 図形に文字を入力・・テキストの追加

  4.4 その他

    ワードの新規作成よテンププレート(ファイル)

    文字の揃え方や箇条書きなどのボタンの使い方


5月8日 

 5.クリップアート

  5.1 クリップアートの挿入

  5.2 クリップアートの編集

   ・サイズの変更

   ・文字列の折り返し

  5.3クリップアートの移動

 6. ページの罫線 

 

その他 

    ショートカットキー    http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/e.short1.html#ctrl

              
 

5月15日

 三社祭り大行列見学の為欠席

  残念ながら時間を間違えて見られなあった。

  2017年には行ってみたいな!


  2013浅草神社三社祭大行列

   https://www.youtube.com/watch?v=b6rpreMNr2E


5月22日(別資料)

第4章 文書の編集

 1.様々な書式設定

  1.1 均等割り付け  

      文字の均等割り付け

      段落の均等割り付け 

  1.2 改ページの挿入

  1.3 箇条書きと段落番号

  1.4 行間 

  1.5 拡張書式設定

       組文字

       囲い文字

       傍点

  1.6書式のコピー/貼り付け

 2. ヘッターとフッター

    ヘッターの設定

    フッターの設定


5月28日(別資料)

第5章 表の作成

 1.表の構造

 2.表の作成の基本

  2.1 表の挿入

  2.2 表のツール

  2.3 表の範囲指定

 3.表の編集

  3.1 行の挿入・削除

  3.2 表全体のサイズの変更

  3.3 列幅・行高の変更

  3.4 セルの結合・分割

 4.表の書式設定

  4.1 セル内の文字の配置

    1)中央揃え

    2)両端揃え

    3)右揃え 

    4)均等割り付け


  これでWordは終了した。


参考

ワード使い方(2007)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLe5Oe81UirGI3o4xyo-iNLIQ2MMfoKA56

1.1 Word2007の紹介

1.2 Word2007の起動と終了

1.3 タイトルバーの使い方

1.4 タブとリボンの使い方

1.5 ステータスバーの使い方

2.1 新しい文書を作成する

2.2 文書を保存する

2.3 文書を閉じる、開く

2.4 文字を入力する

2.5 図を挿入する

2.6 ヘルプの使い方

2.7 クイックアクセスバーの使い方


Wordの基本的な使い方講座

 https://www.youtube.com/watch?v=yGY2uOgAtE0

word(ワード)でグリッド線を無視して行間隔を適度に調整する

 https://www.youtube.com/watch?v=OOY_1JdwYzM