講座名 口腔機能・栄養改善講座第2回
日 時 9月16日 9時30分~11時
場 所 ニチイケアセンターはあときたまち
http://kaigodb.com/jigyousho/1373100377-120/
講義の内容
1.歯垢の確認と取り方
歯ブラシの使い方・・歯ブラシの持ち方、磨き方(45度に
しゆっくり弱く
歯ブラシ、歯間ブラシ、舌ブラシ等の使い方
入れ歯は歯磨き粉は使ってはいけない、流水戦場とする
2.自宅でセルフプログラムの説明
2.1 リップトレーニング・・イ~・ウ~・・・食べこぼし防止
2.2 スポットポジション
2.3 舌美人トレーニング
2.4 バイト・・・咬筋、側頭筋の筋力アップ
2.5 ほっぺたフーセン・・頬筋と口輪筋を鍛える
2.6 パダカラ独唱・・食べ物を口に取り入れてから飲み
込むまでの動作っと関連している
運動
2.7 唾液腺マッサージ・・・唾液の分泌を促進する
口腔機能・栄養改善講座第3回
http://ameblo.jp/fujiisamu/entry-11932460210.html
参考
正しいハブラシの使い方 フルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=u_e2HSSveZ4
正しい歯間ブラシの使い方 フルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=To29C58dIC0
魔法の舌ブラシ
https://www.youtube.com/watch?v=beHuepb1Zas
スポットポジション
パダカラ独唱
『パ』・・食べる時に口を開く練習。
(こぼさないよう口を閉じる口を閉じて飲み込む。)
『タ』・・食べ物を押しつぶす力をつける体操。
(舌を使って食べ物を取り込んで、口の奥に運ぶ。)
『カ』・・食べる時に食べ物を奥に運ぶ力をつける
(舌を使ってのどの奥まで運ばれた食べ物をさらに
食道へ運ぶ。)
『ラ』・・食べる時に食べ物を奥に運ぶ力をつける
(舌を使って「ごっくん」と飲み込む。)
パタカラ体操 口腔ケアチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=Ku4Xe7GkDbY
唾液腺マッサージ