思いつきました。

電動歯ブラシ🦷の先端を活かしたウォールペーパー、できませんかねー?

細部専用ので…

もちろん集塵機付き。

…とりあえず回転するツールを壁紙と結びつけて色々考えてました(^_^;)

最近肩の動きが鈍くて…昔みたいにゴシゴシペーパー当ててた時に戻りたいです。


でもそれも粉大量に落ちてくるし…
やっぱ今のままの楽雷とドライウォールサンダーの組み合わせがいいかな。gyサンダーもネ。

本日から新たな新築に入っております。


現場の顔はコレ🥸



糊の量からも、結構な坪数の現場であります。

この糊はウォールボンド100。

水に溶かさないで、そのまま紙に塗るタイプとなっております。
水に左右されないので、品質が常に一定です。

仕上がりも、ほぼ一定の水準を保てるので、まぁ間違いのない糊です。

もちろんフォースター規格❗️⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
安全な糊となっております。

経年による変色も、かなり抑えられております。
ここは、使用している原料によるところが大きそうですね。


施工する側からしたらなんせ楽なんですよね。水に溶かさない分。


新作のウォールボンド100R(少しやわめ)は、年明けから使っていく予定です。



本日も気合入れていきます😁