( 画像は HONDA公式HPより 壁紙を引用 )
驚くようなニュースが入りました
鈴鹿で 角田選手が
「 RB21 」に 乗るそうです
自分は ・・・・
「 乗らない方が良い 」
気がするのですが ・・・
自分は 2025 は
「 レッドブルは 全滅する 」
と 考えていました
理由は簡単
「 ニューウェイが辞めたから 」
ですね
レッドブルには
天才が 2人 居りました
「 並みのドライバーでも
トップ争いができる車を造る 」
「 エイドリアン・ニューウェイ 」と
「 並みの車でも
トップ争いが
できるドライバー 」
「 マックス・フェルスタッペン 」
この 2人の天才が 組んで
「 最強チーム 」を形成してましたが
「 ニューウェイが辞めたから 」
2025モデルの RB21 は
もう ・・・・
「 クズ車 決定 」と 思いましたわ ・・
現代のF1は 非常に繊細で
前回の中国GPでは
予選ポールタイムから
Q3 最後尾までのタイム差は
「 1.065秒 」
Q1 で 最も遅かった
ローソンとの差でさえ
「 1.533秒 」しかありません
アイルトン・セナの時代の
1988年 日本GPでは
予選通過 最後尾のティレルは
ポールのセナの 「 6.736秒落ち 」
今と同じ 20台としてみると
20位の 鈴木亜久里は
「 5.067秒落ち 」
つまり
「 トップと 最後尾との差 」が
今は そんなにありません!!!
なので
「 非常に微妙な空力の差 」が
すぐに 「 大逆転 」に
つながります
自分は ニューウェイは
2024年には もうすでに
「 モチベーションを失っていた 」
様に 思いますね
「 セルジオ・ペレス 」は
「 そんなに 悪い
ドライバーでは無い!」
筈です ・・・つまり
「 2024モデルの RB20 」は
もうすでに
「 並みのドライバーでも
トップ争いができる車 」
( ペレスは 並み以上と思いますが )
では 無かったということです
そして 2025の「 RB21 」は
天才が設計した車を
「 他人がいじった車 」で
今まで このパターンで
成功したケースは 少ないです
それどころか
「 大失敗 」となるケースの方が
圧倒的に多いですわ
なので 多分
「 ローソンも
そこまでひどい
ドライバーでは無い 」
と思うので
「 あの順位が RB21 の実力 」
では無いのかな ?
と思いますわ ・・・・・
ただ 自分の予想に反して
「 フェルスタッペンの才能 」が
「 すさまじい 」ようで
「 ボロ車 RB21 」を
あの位置まで
「 無理やり押し上げている 」
ように思います
自分は RB21は
テールエンダーに落ちぶれて
「 ローソン 15 ~ 18位 」くらい
「 フェルスタッペン
7 ~ 9位 」 くらい
と 予想して
何度か 角田が
「 フェルスタッペンを上回る 」
ことが有るのでは ?
と 考えていました
それどころか
「 VCARB01 」の シートを
「 RB21のあまりのボロさに
ブチ切れたフェルスタッペン 」
に 奪われるのではないか ?
と 心配していました
まあ 決勝では
「 戦略に慣れている
トップチーム 」
である レッドブルの方が
結果は 残せるとは
思いますけど
これが 杞憂となり
鈴鹿で 角田選手が
「 大活躍 」してくれれば
こんなに嬉しいことは
在りませんが
今年の「 VCARB01 」が
なかなか 出来が良いので ・・・
「 RB21が 本物のボロ車だった 」
時に
「 レーシングブルズに 戻れる 」
ように 契約してほしいなあ ・・
とにかく
「 RB21が 角田選手に
合いますように 」
頑張れ 角田選手 !!