「 終了射会 」です
以前のブログで
「 アーチェリー始めた 」のを
書きましたが
2つ アーチェリースクールに
通っていたんですけど
片方は卒業して
もう一つも ・・・・
終了して
新しい人たちも
入ってきているようなので
継続は しないことに致しました
で ・・・最後の
「 終了射会 」に
( 試合では無く 練習会です )
お邪魔しました ( 嬉 )
距離はすべて「 30m 」です
的は 40cm 的 で
うち始めて ある程度
肩慣らしすると
「 点取り 」です
午前の最初は
50・51・51・52・48・50
の合計 「 302 」
この 50 とか 48 ってのは
6本 射っての合計で
パーフェクトで 60点
それを 6回 36射 して
総計 360点 で
パーフェクトとなります
点の判定方法は 矢が少しでも
「 線に接触 」していれば
高い方の点となりますね
30mの 公式試合では
世界記録が 360点が
過去 一人だけ 韓国選手がいます
日本記録は 359点ですね
自分の 2回目は
52・44・53・49・50・49
で 2射目に 「 M 」( ミス )
を 出してしまい 「 0点 」が
出て合計 「 297 」
72射 合計 「 599 」
う ~ ん 「 あと 1点 」( 爆笑 )
あの 「 M 」が なきゃなあ ( 泣 )
スコアを返して ・・・
あとは 自分で 点取りを続けます
そのうち ・・・
おお!
「 Xに 3本 !!! 10に1本 !! 」
めちゃ 嬉しい !!
X・X・X・10・8・7
合計 「 55 !!! 」
これ やっとらん人には
よく判らんと 思いますが
アーチェリーの点は
中心が 「 X 」
(エックスと読みます)
で 10点
ちょっと 薄くて
判りずらいでしょうが
「 いちばん中心の小さい丸 」ですね
ここ 「 10点 」です
その次の丸が 「 10点 」となります
「 ????? 」
あれ ???
「 X 」も 「 10 」も ・・
同じなの ????
そう 実は ・・・
同じで 「 X 」に当たろうが
「 10 」であろうが 点としては
両方 「 10点 」です
これ 自分も不思議で ・・・
「 X 」だけ 「 12点 」にすりゃ
オリンピックなんかでも
「 スッキリ 」
するんじゃ なかろ~か?
と思うのですが
まあ
「 こうなってます 」( 笑 )
ただ「 同点 」の場合は
「 X の数が多い方が勝ち 」
となりますね
あとは もう一つ外側が
「 9点 」で ここまでが 黄色
外に行くにしたがって
1 点 ずつ減って
8点 ・7点 までが 赤色
この 40cm的 では
6点 が 青色となります
正式には フルの80cm的であれば
6・5 点 が 青色 4・3 点 が 黒色
1・2 点 が 白色 となりますね
ただねえ ・・・・
自分のような 初心者には
「 X 」なんぞ まぐれでも
「 そう当たらん 」ですわ
実は 6本で今までのベストは
「 57 」なので
点としては
自己ベストでは在りませんが
「 X 」に 3本も当たったのは
もちろん 「 初めて 」で
超 嬉しかったですねえ ( 喜 )
昼食を済ませて
午後から
また 射ち始めて
ベストは
50・55・53・51・54・49
の 合計「 312 」でした
実は 今年のベストは
「 313 」だったので
あわよくば 「 320越え 」を
目指していましたが
やっぱり 世の中 ・・・
「 そう 甘くない 」ですねえ ・・・
あれ ?????
この話題 皆さん 興味ない ?
こりゃ 失礼 致しましたあ ( 爆笑 )