「 いすゞ ジェミニ イルムシャーR JT190系 アライメント調整 」です
うぉぉぉぉぉ~ !!!
懐かしいっ !!!
そう 「 街の遊撃手 」ですね ~ ( 喜 )
この 「 FFジェミニ 」といえば
「 レミージュリアン スタントチーム 」
に よる
「 美しいカースタント 」の CMで
大ヒットとなりました
これ 「 CG じゃ無い 」ですよ
この時代 そんな洒落たもん無いです ( 笑 )
今見ても
「 スゲー 」よなあ ・・・
何より 「 美しい 」
実は 自分も知りませんでしたが
「 レミージュリアン氏 」
2021年まで 御存命で
コロナにより 「 90年の人生 」を
閉じられたそうです
名作映画「 ミニミニ大作戦 」も
この方だったそうです
「 美しいスタント 」を
される方でしたねえ
実は 自分 この前のモデルの
「 FRジェミニ 」
買うつもりでした ・・・
当時 「 国内ラリーで大活躍 」で
欲しかったのですが ・・・
試乗して
「 狭いっ ! 」のと
それから 「 ステアリングが 斜め 」
なのが どうしても なじめず ・・・
そう 「 ステアフィールの悪化 」を
嫌って ステアリングラックから
「 斜めにまっすぐ 」
ステアリングシャフトが 来てるので ・・・
ステアリングが正面を向いていない
それも 「 結構な斜め 」( 爆笑 )
これは 驚きました
そういえば・・・
「 会社員時代 」に
( 当時 自分 20代半ば ・・ )
「 アライメントテスターの
イタリアの工場 」に
出張した時
仕事終わりに
経理のおじさん
( 当然イタリア人 当時50代半ばくらい )が
「 この後予定は在るのか? 」
と 聞いてきて
「 いえ ホテル帰って 寝るだけですわ 」
と 答えると
「 うちに来い 晩飯食わせてやるから ! 」
と 言ってくれたので
ありがたく 御邪魔させて頂きました
あとから分かったのですが
「 家族に 日本人見せて 自慢したかった 」
様ですね ~ ( 笑 )
そこで いろいろ雑談してしてましたが
この人 「 超 車好き 」で
どうも 「 ラリーファン 」の ようでしたね
マイカーは ?
と お聞きすると
「 オペル ガデット 」で
これ 「 GMの世界戦略車 」で
日本では
「 いすゞ ジェミニ ( 初代 FR )」
として 売られていました
ただ 「 20万kmオーバー 」で
かなりのボロボロ でしたが ・・
聞いてみると
「 家族が多いので 生活が苦しく
なかなか 車買い替えられない 」
そうで
どうして イタリア人なのに
「 フィアット 」では無く
「 オペル 」なのか ?
と尋ねたら
「 フィアットなんぞ
修理するために
買うようなもんで
あんなもん ボロだ ! 」
( 当時のおじさんの主観です )
と ボロカスですね ( 爆笑 )
「 アルファ 」は ・・ と聞くと
「 おんなじだぁ ボロだ ボロ ! 」
と まあ 「 毒舌 」です
「 ランチアは ? 」
「 ボロだ ボロ ! 」
ここまで来て
あ、このおじさん
国産(イタリア)車が 嫌いなんだな ・・
と分かって
「 じゃ ベンツは ? 」と聞くと
「 俺たちに ベンツや BMWが
買える訳無いだろ! 」
ということで
消去法にて 「 オペル 」になったそうですわ
なんか オペルは 当時
イタリアに工場が在ったのか
関税がかからず 安かったそうで
「イタリアの 庶民が 手を出せる 外車 」
だったそうですわ
その中で ラリーのイメージが在る
「 ガデット ( 日本名ジェミニ )」
となったそうです
で ・・・おじさんそこで
「 実は 俺は 憧れの車が在る
自分の夢は 運転できなくとも
良いから 運転席に座って
その車のステアリングを
握るだけでも良いんだ 」
と 目を キラキラさせて ・・・
やはり
「 ランボルギーニ ミウラ 」か ?
それとも
「 フェラーリ テスタロッサ 」かなあ ?
お聞きすると ・・・ なんと !
「 セリカ 」です
それも
「 私をスキーに連れてって 」の
( 原田 知世 は 可愛かったなあ )
流面系 セリカ( ST16系 )ですわ ????
自分たちの感覚では
当時 「 中古で50万 」くらいでした ・・・
いきなり 買えるやん ・・・・
話してみると
当時 イタリアでは
日本車の中古は 輸入禁止のようで
新車には 「 100%の関税がかかる 」
そうで
( 情報元 おじさん ・・・・ )
セリカ( トヨタ )は
「 庶民にとっては 手の届かぬ高嶺の花 」
だそうですわ ・・・
おじさん曰く
「 トヨタ 最高 ! 究極のスーパーカー 」
だ そうですわ
なんか 自分たちが 当時
「 ランチアのデルタ 」や
「 BMWの M3( E30 )」
を 見るような感じでしたねえ ・・・
ということで
この 「 FFになった ジェミニ 」の
これは
「 DOHC 1.6エンジン 」に
ドイツの 「 イルムシャー社 」が
足回りのチューニングを施し
さらに 「 競技用 」として 受注生産の
「 R 」には
「 クロスミッションと LSD 」が
装備されてます
なので ・・・
この個体は
「 相当にレア 」ですわ
では 受け入れでの試運転 ・・・・
お 、この年式としては
なかなか 良い なあ
好フィーリングです
では 頑張ろう
あちこち 結構 「 綺麗 」で 感心してると
最初は ほぼ 「 放置車両 」に近いものを
いろいろ 手を入れて ここまでにしたそうです( 凄 )
一番驚いたのは
「 割れていたフロントガラス
新たに造ってもらった 」
そうで ・・・
そんなこと できるんだぁ ・・・
驚きました
下周りも なかなか綺麗です
準備して 降ろして ・・・
数字を出すと ・・・
ん ? フロントは なかなか 綺麗ですわ
ただ 右リアが ちょと 気に入りません
いろいろ やって ・・・
綺麗になりました
これ ・・・なかなか 「 難しい 」んですよ( 汗 )
終われば 試運転 ・・・
何度か 修正して 終了です
お話は かなり前から 頂いてましたが
完成するまで 長くかかり
その分 常連のオーナーさんも
「 嬉しそう 」でしたね
現在 日本 ( 世界? )に 何台 この
「 イルムシャー R 」
実働してるんでしょうか ?
貴重なモデル
「 大事にしてあげて下さいね 」