「 フェラーリ488 アライメント調整 」です
この 「 488系 」は
エンジンは 「 ツインターボ 」となり
100psほど パワーアップしてますが
自分たちに 深く関係のある
「 シャーシ 」は 基本
「 名車 458 」を 正常進化させたもので
基本設計は 同じですね
このシャーシは 「 F8系 」にも
受け継がれて
如何に フェラーリが
自信をもって 送り出したかが
判りますね
ず ~ っと 時代をさかのぼり
「 360モデナ 」が デビューした時
知り合いの
ポルシェショップさんの社長が
それまで フェラーリを 馬鹿にして
ポルシェの下に見てた のですが
360モデナを 試運転すると ・・・
「 ポルシェ 負けたかも ? 」
と つぶやいていたのが
印象的でしたね
この時は 比較は
「 996カレラ前期 」で
「 GT3 」は 「 チャレスト 」と
比較すべきものなので ・・・
それほど 「 360モデナ 」は
進化の度合いが 大きかったですね
そこから 「 430 」への変化では
360のネガを潰し 、信頼性を上げ
パワーを100ps 近く アップさせた
「 正常進化版 」って感じで
モデナの出来が良かったことも在り
そこまでの驚きは在りませんでしたが
「 458 」は デビュー時
本当に驚きました
まず 「 静か 」で
「 乗り味が滑らかで快適 」
パワーは もう
「 国産チューニングモデル並み 」の
「 570ps ! 」
これ メーカーが
「 ノーマルで出してくる数字 」で
なんかありゃ
「 クレームが効く 」んですよ !!!!
ここで チューニングカーの世界を
御存じ無い方の為に ちょっと ・・・
まず チューニングカーは
大体 看板として
「 ショップデモカー 」というのが在り
これは 大体
最先端のチューニングが
施された 「 最強モデル 」です
ところが、こういうモデルは
「 まだ 誰もやったことが無い 」
ことを やっている訳ですから
「 壊れるのは当たり前 」で
ショップさんも
「 ここまでやると どこが壊れるのか ? 」
の 「 テスト車両 」と
言い換えても良いかもしれません
当然 こういう車両は
普通の人は 乗れません
未知の世界に乗り出してゆく
「 ファーストペンギンの魂 」が
在る方だけが 見られる世界です
なんせ オーナーも チューナーも
「 世界で 誰もやったことが無いこと 」
に 挑戦する訳ですから
パワー上げる
「 オーバーヒートする 」
冷却系強化 、水温安定 ・・・
次は 自分のパワーに耐え切れず
エンジン壊れる
パーツ強化
次は 他の部分にしわ寄せが行き
他が壊れる
対策、強化して、
エンジンは 安定してパワーが出せる
そうすると パワーに耐え切れず
ドライブシャフトがねじ切れる
対策、強化 ・・・
次は トルクに耐え切れず
ミッションがブローする
といった 一連の流れを経て
最前線のチューニングカーは
仕上がります ( 汗 )
当然、「 お金と時間と情熱 」を
「 チューニングショップに
注ぎ込める人だけ 」
の 世界ですね ~
「 458時代 」の 2010年前後なら
「 第二世代 GTR RB26 」で
ゼロヨン仕様で 800 ~ 1000ps 前後
最高速仕様で 700 ~ 800ps 前後
サーキット仕様で 600 ~ 700ps 前後
ですかね
当然
「 金なんかいくらかかっても良い
当然 パワー出しゃ
壊れるのは 当たり前
壊れりゃ そこを強化して
ガンガン上を目指す 」
なんて 人は ・・・・
そんなに多くは在りません ( 笑 )
なので 大体の方は
「 そこまでのパワーじゃ無くて良いので
壊れない仕様が 良いです 」
となりますよね
そうすると
ノウハウと実績のある
「 定番メニュー 」となりますね
まあ 「 FD3S で 400馬力前後 」
「 RB26 で 450馬力前後 くらい 」
となりますね ~
壊れにくく そこまで お金かからず
「 はっきり速くなる 」
「 コスパの良い チューニングメニュー 」
ですかね ~
まあ 「 R35GTR 」は デビューしてましたが
「 ノーマル530ps 」で
当時 めちゃ日産が うるさくて ・・・
オイル交換すら
「 パフォーマンスセンター以外は 禁止 」
で チューニングしてる人は
少なかったですわ
( 当時 一応 HKSで
680psのメニューは在りました )
その時代に 「 ノーマル 570ps 」で
はっきり速く、
しかも 458の最大の魅力は
「 カミソリのように スパッ と
向きを変える 鋭いハンドリング 」
ですわ ( 喜 )
この 基本を 受け継ぎ
正常進化させた
「 488 」 悪いわきゃ ありませんね !
では 受け入れでの試運転 ・・・・
特に 気になる クセ等も無く
「 良い車 」ですねえ ( 喜 )
作業そのものは
自分 この 「 458系統のシャーシ 」
さんざんやって 慣れとることも在り
スムースに仕上げて 終了です
大事にしてもらって
22世紀まで 生き残ってね ~ ( 笑 )