「 レンジローバー ヴェラール アライメント調整 」です
「 ローダウンサスを組んだので 」
ということで 御入庫です
では 受け入れでの試運転 ・・・・
ステアリングのセンターは 大きくずれていますが
サスを組んだ方が
「 必ずアライメントは ズレるので
後で ちゃんとアライメント
やってもらってね 」
と 御説明してもらって在るそうで
きちんとした ショップさんだと思います
自分も 経験が在りますが
バネ交換しているにも関わらず
「 事故しているわけでもないのに
アライメントなんか
狂わないから大丈夫 」
と オーナーさんに
「 説明?」(説得? )していた
ショップさんも在りました
プロでも
「 このレベルで理解している人 」が
いるのかと 驚きましたね ( 苦笑 )
では ここからは 自分の守備範囲です
丁寧に組んでもらった ショップさんに
恥ずかしくないよう
頑張りましょう !
じゃ 「 テイクオフ ! 」
この車も 「 上げ易い 」
自分 こういうところに 配慮が足らない車は
「 全般的に 難儀する 」ことが多くて
その点でも 「 好印象 」ですね
「 クラッシックカー 」などでは
「 なんで こんな 難儀な設計にしたんだ ????? 」
なんて 「 行き当たりばったり 」な
設計の車も在り
もう 「 泣きながら 」
セッティングすることも有りますが・・・( 爆笑 )
準備して
測定 !
まあ 数字は バラバラですけど
「 ばらしゃ あたりまえ 」( 笑 )
誰が やっても こうなります
特に リアの左が 大きくて
ステアリングのセンターずれ の
大きな 原因は これですね
組付けは 丁寧にやって頂いているので
あとは アライメント屋が 頑張ります!
ただ ズレが大きい割に
直すのは 「 比較的 容易 」( 笑 )
固着なども無く 作業も スムースに進みます
綺麗に仕上げて
試運転して 修正を入れてゆきます
終わって オーナーさんと交代
「 なんか 滑らかになって 乗りやすい気がする 」
オーナーさんも
「 レース経験者 」なので
やはり 感覚は 「 鋭い 」ですね
有難う御座います
「 次の車も 」と オーダーして頂いたので
宜しくお願いいたします
「 ヴェラール嬢 」
可愛がってあげて下さいね