「 フォード スポーツトラック 2nd アライメント調整 」です
「 バネ交換してローダウン後
タイヤの減りが早く 片べりする 」
ということで 御入庫です
実は ・・・・
このモデル 姉妹車の 「 エクスプローラー 」ともども
うちでは 当時
「 さんざんやった 」モデルです ( 懐 )
デビューした時は
「 感動しました 」
何に ???
そう 「 ATミッション 」です
自分 2000年代に アメ車が 一番進化したのは
「 ミッション 」じゃないかと思います
以前の 「 スポーツトラック 1ST 」モデル は
同年代の国産車に比べると
ミッションが 「 粗い 」フィーリングが在りましたが
この 2nd モデルで
非常にスムースになりましたねえ
感心しました
今乗っても 何ら 違和感は感じませんね
では 受け入れでの試運転
あら ? びっくり !!!
凄く直進性が 良いなあ ???
この 時代の エクスプローラー系
なかなか
「 まっすぐ走らせるのが 難しい 」
んですけど
この個体は 非常に 綺麗に走ります
「 好印象ですね 」( 喜 )
じゃ やりますかあ !
リフトにも 上げ易い ( 嬉 )
いつも通り いろいろ下準備して ~
降ろして ・・・・
ん????
なんか ・・・・
凄い キャンバとキャスタの バランスが良いなあ ・・
お聞きすると
新車で大阪から納車された車のようです ・・・
あ ・・・この車 ・・・
多分 過去に自分がやっとるなあ ・・・
絶対とは言いませんが
各部の数字や やり方が ・・・
多分 うちだな ( 爆笑 )
まあ シャーシも さんざんやった
勝手知ったる モデルなので
サクサクと ・・・・ 進めてゆきます
この辺は ・・・
もう 自分のような者でも
「 驚くような 締め付けトルク 」
指示してきます
初めてやったときは
ほんとにこんなトルクで締め付けるの !!!
と メーカーの指示が 間違っているのでは ????
でしたねえ ( 苦笑 )
まあ 今では さんざんやったので
「 指示通りのトルクでも ちゃんと耐える 」
のが わかっていますから ・・・
様子を見ながら ・・・( 爆笑 )
強烈に締め付けてゆきます
ここまでくりゃ あとは簡単 ( 喜 )
一通り終わらせて
試運転 ・・・
ちょこっと 修正して 終了です
オーナーさんと交代して
「 あ、転がりが全然違いますね!」
と 気に入って頂き 終了です
自分にとっては
とっても懐かしかった
「 スポーツトラック 2nd モデル 」
大事にしてあげてくださいね