「 フォルクスワーゲン ティグアンR アライメント調整 」です
ー-----------------------------
硬さが気になったのと冬対策で、元々の255/35R21から、
ディラー推奨の純正ホイール と235/50R19の
ミシュランクロスクライメート2 SUV に履き替えました。
どうもホイールがうちに入り込んでしまって
轍に引っ張られる様になり安定性も悪くなったので、
前後に17mmのスペーサーをかましていますが、
脚の動きが悪くなった感があります。
硬さが気になったのと冬対策で、元々の255/35R21から、
ディラー推奨の純正ホイール と235/50R19の
ミシュランクロスクライメート2 SUV に履き替えました。
どうもホイールがうちに入り込んでしまって
轍に引っ張られる様になり安定性も悪くなったので、
前後に17mmのスペーサーをかましていますが、
脚の動きが悪くなった感があります。
スペーサーのサイズも含めて
調整をお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
ー-----------------------------
と御相談を受けました
ここで 皆さんに 知って頂きたいのですが
「 スペーサー 」は 入れるなら 必ず
「 アライメントのあと 」で 御願いします
なぜなら アライメントやれば
タイヤの出具合が変わります
アライメントやる前に
「 攻めたスペーサー 」なんぞが
入っていれば もう 余裕が無く
「 アライメントの数字を妥協せざるを得ない 」
ですわ ・・・
なので まず
車高調等を組む 順番とすれば
① 車高
② アライメント
③ スペーサー
の順番となります
これ 間違えると
「 全部やり直し 」という
悲惨な状況にもなりかねません
もう一度皆さんに 言いますが
「 スペーサーは、アライメントの後 ! 」
ですよ ( 笑 )
このオーナーさんには
事前に 打合せが出来たので
良かったですけど
アライメント前に スペーサー入れると
「 もったいない 」ですよ ( 笑 )
ということで 御入庫です
受け入れでの試運転 ・・・
うん 、そんなに「 悪い 」って感じでは無いですし
直進性も在りますが ・・・
注意深く 診てみると
なんとなく
そこはかとない 不安感は 在りますね
ひどくは無いですけど ・・・
では 頑張りましょう
上げ易い車ですねえ ( 喜 )
こういうところにも
「 メーカーとしての 注意深さ 」を感じます
車名は出しませんが
「 ジャッキポイントなのに
強度が無くて 掛けると へこむ 」
とか
「 ジャッキポイントに掛けると
バランスが悪く 少し押すだけで
後ろに落ちちゃう 」
とか
「 ジャッキポイントに掛けると
アンダーカバーを外せない 」
さらに
「 ジャッキポイントが
アンダーカバーの中にある 」
極めつけは ・・
そもそも
「 ジャッキポイントでは上げられない 」
もうねえ ・・・・
「 コント 」のようで ・・
設計者は 「 バカ 」なのかしら ???
と思うような車も ・・・・( 怒 )
で こんな車たちも
やっとるうちに 「 慣れて 」来て
そのうち
「 なんとも思わない 」ように
なってくるんですけどね ~ ( 苦笑 )
では 「 良い子 」のこの子は ・・
いつも通り サクサク準備してゆきます
降ろして
クランプ取り付け ・・・
いつも通り 「 各車輪の補正 」して
各部の寸法 入力 して
測定 !
ありゃ ? 数字は ・・・・・
「 なかなか 良い 」( 苦笑 )
まあ 新車レベルとすれば
もう 「 合格点 」ですね
良い車です
では こっから 「 詰めて 」ゆきましょう
やった人だけが判る ・・・
ここは なかなか 理不尽なところを動かせと ・・・
最初は なかなか 苦労してましたが ・・・
今は
数字が決まれば 指定トルクで 締めてゆきます
この辺も ・・・ 仕上げて ・・・
終了 !!
では 試運転 ・・・
乗ってみて ちょこちょこ
気に入らないとこを 修正入れて ・・・
オーナーさんと交代です
セッティング 凄く気に入ってもらえて
嬉しかったですわ
年代が近いこともあり
車内は いろんな話題で 盛り上がりました
自分も 凄く 楽しかったです
また 機会が在れば
宜しくお願い致します
綺麗な 「 ティグアンR 嬢 」
大事にしてくださいね
有難う御座いました