「 BMW Z4 E85 アライメント調整 」です

 

「 足回りをリフレッシュしたので 」

 

ということで 御入庫です

 

 

では 受け入れでの試運転 ・・・・

 

うん 軽い左流れが在りますね

 

じゃ 頑張りましょう!

 

 

上げて 下準備するのですが

 

「 E36 」とか 「 E46 」前期 は

 

下準備で なかなかに 「 泣きます 」が

 

 

この子は 年式的に スムースで

 

「 ありがたかった 」ですわ ( 喜 )

 

下準備が 滞りなく終われば

 

あとは ハードルは そんなに高くは無いですね

 

 

フロントは ロワアーム車体側の 取り付け方が

 

少し 変わっていますね 

 

面白いです

 

 

レベル取って 

 

 

数字診ると 

 

まあ、そこそこズレてますね ~

 

作業そのものは 

 

この個体は なかなか 「 素直 」で

 

数字は 症状と 一致してて

 

各部の固着も無く

 


サクサクと 

 

 

進んでゆきます

 

 

仕上げて 試運転 ・・・

 

ちょっと 修正して 終了です

 

オーナーさんと 交代して 

 

いろいろ 楽しく お話しながら

 

喜んで頂き 終了です

 

しっかし ・・・

 

やっぱり 「 BMW 」

 

老舗メーカーだけあって

 

 車 造るの 上手い なあ ・・・

 

もう 「 E36 」くらいで 

 

「 完成の域 」に 達しとるもんなあ ・・

 

自分 ほんとに 

 

「 世界中のいろんなメーカー 」

 

試運転していますが

 

今現在 2023年度で

 

新車として販売されている車では

 

「 なんだこれ ? 

      頼りねえ車だなあ ・・

                      大丈夫か ?? 」

 

なんて 車は 

 

もう 見ることが無いですね

 

じゃ 以前は あったのか ?

 

と言われると その通り ( 爆笑 )

 

自分が独立したころの

 

90年代後半から 2000年代前半くらいには

 

新車でも

 

ステアリング握ったときに

 

なんとなく 「 怪しいオーラ 」漂う 

 

モデルも ・・・・

 

今は どの国の どのモデルも

 

ほんとに 車 良くなりましたわ ・・( 感心 )

 

長年の蓄積で 素晴らしい域に達した

 

「 内燃機エンジン 」

 

ほんとにやめるんですかねえ ????

 

自分は 「 EV 」に乗るのは ・・・

 

順番の最後で いいかな  ( 笑 )

 

「 BMWの 傑作 オープンスポーツ 」

 

大事にしてあげてくださいね

  

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村