「 シボレー エルカミーノ アライメント調整 」です

 

「 足回りのパーツを 交換したので 」ということで御入庫です

 

 

「 以前から ブログ見ていて 

      足のパーツをちゃんとしたら 

            御願しようと思ってました 」

 

と あっしゃって頂いて ・・・

 

ありがたいことです ( 感謝 )

 

では 受け入れでの試運転 ・・・

 

おお !? ・・ なんとっ !!!!

 

「 まっすぐ走る !!! 」

 

驚きました !

 

このくらいの年式のアメ車で 

 

アライメントやってなけりゃ、曲がりなりにも

 

「 ちゃんと まっすぐ走る車は 少ない 」ので

 

以前に 誰か ちゃんと やっとるんだろうか ?

 

御聞きすると 

 

「 以前に 自分で シム作って 入れた 」 ( 驚 )

 

と いうことらしいです

 

では やりましょうね

 

 

リフトにゃ 上げ易い ( 笑 )

 

 

上げて ~ ♪

 

 

いろいろ 準備して ~

 

 

いつもの下準備も ~

 

 

降ろして ・・・

 

 

数字は ? 

 

ん、キャンバーと キャスターは 割と 綺麗 ・・・

 

トーは 凄いけど ・・ ( 笑 )

 

これは 今回 「 タイロッドを新品にしてる 」ので あたりまえですね

 

 

シム調整は ちょっと前に入庫してた

 

「 コルベット C3 454 ノーマル 」に 比べれば 

 

はるかに 「 手が入り易い 」んですけど ・・・

 

恒例の「 ボルトが とも回りする 」パターンで ・・

 

 

「 なかなかの 難易度 」となってます ( 泣 )

 

入れたり 出したり ・・・ 苦労して シム入れ替えて ・・・


 

終了 !

 

終わって 試運転 ・・・

 

う ~ ん ・・・ちと 気に入らん ・・・

 

もう あれ ( シムの出し入れ )やりたくないなあ ・・( 爆笑 )

 

5分ほど 逡巡して ( 爆笑 )

 

「 やるしかない 」ので やり直し ( 大泣 )

 

今度は !!

 

「 おお、良くなった 」( 激嬉 )

 

これ 「 ボルトがとも回り 」せんかったら 

 

「 楽勝 」なんだけどなあ ( 苦笑 )

 

大騒ぎしながら やっとると ・・・・

 

ひらめいて 「 違う 変態工具 」当てると

 

「 おお 、ピッタリ 」

 

ん ~ ・・・最初から これ 使えば よかったなあ ~ ( 笑 )

 

この辺の 車は、 工具も まるで 「 パズルのよう 」

 

無事終わって、 オーナーさんと 交代です

 

「 以前から ブログ見てて 

         一度やって欲しかったんですわ

                   これで 安心して乗れますわ 」

 

と ・・・

 

有難う御座います

 

「 カッケー エルカミーノ 嬢 」

 

大事にしてあげて下さいね

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村