「 トヨタ 100系 チェイサー アライメント調整 」です

 

え~っと~ ・・・

 

うちでは 「 関東 最遠 」を 更新です 

 

まあ 今回は 

 

「 アライメントの為だけに 堺に来てもらったのでは無い 」ので

 

微妙ですが

 

今までの 「 栃木 」を 大幅に更新する

 

東北からの御入庫です ( 感謝 )

 

 

そ ~ いや 

 

うちで いつもお世話になっている

 

「 レース系ショップさん 」が

 

フジイさん 、ツクバは慣れてるんで 良いんだけど ・・・

 

「 菅生 は 遠いよ ~ 」と こぼしてましたから ( 爆笑 )

 

で、特に 何ということは無いけど

 

また 東北に戻るので

 

「 長距離走る前に 見て欲しい 」ということで

 

御入庫です

 

 

う ~ ん ・・・綺麗な個体ということもあり

 

あんまり 「 懐かしい 」感が在りません

 

自分の中では 

 

「 おととしくらいまで 新車売ってたよなあ ・・ 」感が ( 爆笑 )

 

試運転しても 

 

特におかしな感じは無く

 

広く静かで パワステが在り 乗りやすく ・・・

 

「 旧車感 」は 在りませんね ~

 

もう このくらいの日本車 、

 

「 完成の域 」に在りますわ

 

今乗っても 何の不満も在りません

 

まあ 

 

「 レーンキープアシスト 、ESC、

          自動運転 、プリクラッシュセーフティ 

                   アクティブクルーズコントロール 等々 」

 

は 付いとりませんが ・・・

 

正直 ・・

 

「 あんなもん いります ??? 」

 

まあ 自分が 「 古いので 感覚がずれとる 」のかも知れませんが

 

ほんとに 良いなあ ・・これは 絶対欲しい !

 

と思うのは

 

まず 「 エアコン 」これは 絶対 !!!

 

この発明は 素晴らしい !!! ありがとう !!!

 

次に「 リアカメラ 」

 

これも 無い車に乗ると ありがたみが判ります

 

便利で良いですわ

 

「 電動ミラー 」これも ・・・

 

助手席側は 手が届かん !

 

これも 非常に便利で ありがたかった ・・・

 

あとは 「 ナビ 」かな ?

 

「 こんなもん いらん !! 地図で十分 」と 思っていましたが

 

慣れると 非常に便利で 手放せなくなりますね

 

まあ あとは ・・

 

「 パワステ 」は ・・・

 

まあ あった方が 乗りやすいかなあ ?

 

無くとも そんなに 困らんけど ・・・

 

電動シートも いらん ・・・手が届くから

 

ましてや 「 自動運転 なんぞ いらん !!! 」

 

こんなもん 出来たら

 

自分 「 運転中 絶対 寝るぞ !! 」

 

危なくて しょうがない !

 

ドライバーが 完全な乗客として 運んでもらえて

                                          運転の責任を負わない 」

 

のなら 良いんだけど

 

中途半端な アシストは 

 

「 かえって 危ない 」と思います

 

この 90年代後半くらいの日本車は

 

ほんと 素晴らしい ・・・

 

当時は 「 第二世代GTR 」も 「 FD3S 」も

 

「 ランエボ 」、「インプレッサ 」、「 GTO 」

 

「 ツアラーV 」、「 MR2 」、「 プリメーラ 」

 

「 インテグラR 」、「 シビックR 」、「 セルシオ 」

 

「 S2000 」、「 ロードスター 」、「 シルビア 」等々

 

「 その辺に ゴロゴロしとった 」んで

 

なんとも思いませんでしたが ・・・

 

今となりゃ 「 宝石 」のようなモデルが

 

ゴロゴロありました ・・・

 

特に 「 初代セルシオ 」や 

 

その コンポーネントを使用していた

 

「 センチュリー 」なんぞは

 

「 今のより 静か 」だったような気がします

 

まあ 控えめに見ても

 

「 同時代の車と比較すると、時代を飛び越えた車 」

 

であったことは 確かですわ

 

「 日本車が 世界を リードしようとしていた時代 」ですね

 

この時 、

 

「 しょうもない 規制 」が 無ければ ・・・

 

おそらく 世界を驚かせる車が 続々出ていたことと思います

 

当時の日本には それだけの 「 勢い 」が 在りましたわ

 

返す返すも残念ですが

 

しょうもない規制 ( ほんとは 規制ですら無かった ・・)

 

に 足引っ張られなければ

 

「 ホンダ 」は 

 

「 フェラーリ以上 の スーパーブランド 」に

 

なっていたと思います

 

「 Powerd by HONDA 」は 

 

「 アイルトン・セナ 」 と 共に 

 

「 世界中の憧れ 」と なっていましたから

 

せめて 「 マクラーレンF1 ( 市販車 )」には

 

「 V12 ホンダ・ターボ 」を 搭載して

 

世界を驚かせてほしかったなあ ・・・

 

ということで 

 

「 お仕事 、お仕事 」( 笑 )

 

 

あげて ~ ・・・

 

 

この辺は どの車でも 基本 同じ ・・・

 

測定すると

 

 

フロントは まあまあかな?

 

リアは 結構 凄い ・・・

 

まあ 「 100系 ( クレスタ )チェイサー 」も

 

相当な数 やりましたので・・・

 

下から見りゃ

 

「 あ ~ これこれ !」状態です

 

この時代のトヨタは 

 

「 アライメントのセッティングの幅 」が

 

大きくとってあるものが 多く

 

セッティングは やりやすく

 

腕の振るい甲斐 が ありますわ ( 嬉 )

 

少しずつ 、少しずつ ・・・

 

 

数字を作ってゆき


 

終了です

 

この子も なんか すっきりした 気持ちよさそうな お顔です ( 笑 )

 

試運転すると 

 

お ? 1発 OKかな ?

 

オーナーさんと 交代です

 

セッティング 気に入ってもらって

 

自分も ウレシイッ !!

 

長い道中 積雪などに お気をつけて

 

安全運転にて お帰りくださいね

 

有難う御座いました

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村