「 シボレー コルベット C7 Z06 アライメント調整 」です

 

常連さんから

 

「 Z06 納車されたんで お願い 」

 

ということで御入庫です 

 

 

いつも 有難う御座います

 

なんか 聞いとくことありますかね ?

 

と御聞きすると

 

「 少し ローダウンしたんで 見といて 」

 

ということですね

 

では 、受け入れで 試運転 ・・・・

 

特に 変な癖も無く 良い感じですね ~

 

いつも感心しますが

 

「 コルベット 」

 

ほんとに 素晴らしい !!

 

「 C5 」を 初めて試運転した時は

 

これ 、もろに 

 

スーパースポーツと 同じところに生きてる !!!

 

と 感動しましたわ

 

「 C6 」では 

 

あの素晴らしかった 「 C5 」を

 

さらに 洗練させ ・・・

 

「 Z06 」で もう一つ 階段を 上り ・・・・

 

「 C7 」へ ・・・

 

で 、このモデルにも

 

「 Z06 」が ・・・

 

 

カッコ良いよなあ ・・・

 

以前の アメリカ車の中には

 

「 アメリカ人の美意識は 日本や ヨーロッパの人々と 違うのかしら ? 」

 

と 考えるような モデルもありましたが ( 笑 )

 

今の アメリカ車は 

 

ほんとに カッコ良く なったよなあ ( 感心 )

 

60年代 70年代の 勢いがありますわ 

 

では やりますかあ

 

 

C7は リフトに上げやすい ( 喜 )

 

準備を 済ませて ・・・

 

 

数字を出してみると

 

ローダウンした時の 典型的な感じですわ ( 笑 )

 

 

「 車が 新しく 奇麗 」なのと

 

「 自分が 慣れとる 」んで 

 



サクサク進み ・・・

 

終了です

 

 

サスも ポルシェのように ・・・・

 

基本を変えずに どんどん 洗練してゆき

 

仕上がったものは 「 1 流 に 」

 

これが 自分は 

 

「 国産にかけているところ 」

 

のような 気がします

 

スポーツカーは 数十年かけて 磨き上げてゆくものです

 

毎回 

 

「 世界初を 連発して すぐに 辞めちゃう 」んでは ・・・ ( 苦笑 )

 

 

終わると この子も 気持ちよさげ( 嬉 )

 

試運転して ・・・

 

お 、1発 OK

 

オーナーさんと 交代して 

 

「 あ、全然違います 」と 喜んで頂き 

 

「 自分も ほんとに 嬉しいです 」( 嬉 )

 

また 今年も 宜しく御願い致します

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村