お知らせ
アライメント「 年末は 大変 混みあいます 」
時間に 余裕が在る方は 11月中か 1月を お勧めいたします
「 ダイジェストで ・・・ 」です
いろいろ やっとりました ・・
まずは フェラーリ ・・・ 「 F8 」です
シャーシを 下から見ると
基本 「 素晴らしかった 458 」を ベースにして
少しずつ アップデート して 「 488 」さらに
この 「 F8 」と 進化していますが
改めて見ると 「 458 」の基本設計のすばらしさを感じます
始めて乗った時は
「 カミソリのような切れ味のハンドリング 」には
本当に 驚きました ・・・
この 「 F360 」も 驚きましたねえ ・・・
「 F355 」が
「 クラッシックフェラーリの完成系 」と思いますが
この 「 F360 」は
「 F1 チャンピオンメーカーとしての 世界を牽引する 自負の表れ 」
のような車でした
特に フェラーリが 世界に示した 新しい 「 F1マチック 」を
広めたのは このモデルでしたわ ・・・
初採用は 「 F355 」でしたけど
「 F355 」は スロットルが ワイヤーで 繋がっていて
ミッションのタイミングに合わせて
微妙に スロットルコントロールしないと
綺麗に入りませんでしたが
「 F360 」から
「 何も考えず ただ パドル引くだけ 」で
スムースに変速できるようになりました
ただ この 「 360系 」も 初期ものと 後期もので
「 クラッチを繋げる上手さ 」は
だいぶ 上達していますね ( 笑 )
この 「 F430 」で ほんとに 完成されて ・・・
速く そして 頑丈になりました
「 F1マチックのクラッチ 」も
もう 「 ベテランドライバー並み 」で
発進も 上手いです ( 喜 )
次は 当時は 毎日の如くやってた
「 S13 系 」です
当時は ノーマルから 、ハードチューンまで
「 百花繚乱 」でしたけど ・・・
今は ほんとに 珍しくなりましたねえ ・・・
うちでも 久々でしたわ ( 笑 )
それから 定番のメルセデス
「 AMG GT 」、凄いモデル ですけど
そこは やはり メルセデス
なんとなく 漂う「 コンフォート感 」は さすがです
現代では フェラーリも そして
ランボルギーニでさえ
乗り味が 「 固く 」も 「 不快 」でも 在りませんが
「 メルセデス の AMG モデル 」は
やはり 「 ハイパワー で 強烈 」でも なんとなく
「 くつろぎの空間 」感が 在りますよね ?
この辺は 「 メーカーとして の キャラ 」ですねえ ・・・
最近は 国産メーカーでは「 マツダ 」が
「 メーカーとしてのキャラ 」を 上手く作っているなあ
と思います
この 「 ベントレー 」も
アウディが かかわって 大躍進しました
「 2003年からの コンチネンタル系 」は
当時 、ほとんど無かった
「 大排気ツインターボ 4WD 高級ラグジュアリークーペ 」として
「 富裕層に 大ウケ 」して
日本でも 大きく販売台数が伸びました
この 3W系 は うちでも 良くやりましたわあ ・・・ ( 懐 )
今は シャーシは 1新されて
一段と 進化してますね
最後に ポルシェ
これは 定期的に 新しいのやら
この辺の時代 ( 996 、997 ) のとか ・・・
空冷時代の ・・・ こんなのとか
ちょこちょこ やってますね ~
年末まで もうちょっと ・・
がんばろ ~